ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和4年度 > 令和4年5月分 > 【市長への手紙】コロナ禍の小学生

ここから本文です。

更新日:2022年9月29日

【市長への手紙】コロナ禍の小学生

ご意見内容

小学生2人の母親です。コロナの人数はいまだ多いですが、幼稚園の遠足や参観日、大人の大規模イベントなども次々復活してる中、小学生の歓迎遠足など、黙食など何も復活しません。マスクしての夏場の授業もとてもキツいそうです。授業中は飛沫も出ませんし、少し改善の話し合いを議会でもお願いしたいと思います。歓迎遠足とお別れ遠足だけでも普通に戻してもらいたいです。

【令和4年5月受付】

回答要旨

日頃から本市の教育活動に対しまして、ご理解とご支援を賜り、厚くお礼を申し上げます。このたびは、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。回答が大変遅くなり申し訳ありません。

ご意見にありますとおり、遠足などの行事は、子どもたちが大変楽しみにしている活動であると認識しております。

現在、感染対策も状況に応じて見直し等が行われ、例えば学校生活におけるマスクの着用については、熱中症等のリスクを考慮しながら、登下校時や校外での活動時、運動を伴う活動時はマスクを外す指導を確実に行うようにしています。

各小中学校では、新型コロナウイルス感染症のその時々の状況を考慮し、子どもたちやご家族の安全を第一に考えながら実施可能な活動を検討しています。また、これまでどおりの実施が難しいものについては、感染対策を講じながらの実施も検討しています。

今後も感染防止対策と子どもたちの学びの保障の両立を目指し、教育活動を推進してまいります。引き続き、学校の教育活動にご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

【令和4年7月回答】

取り扱い課

教育委員会学校教育課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?