ここから本文です。
更新日:2019年12月13日
宇久島は、観光にあまり力を入れていないのでしょうか。
歴史や文化も深いはずなのに、「資料館は予約制開館で、元郵便局長さんが管理をしていて骨董品を並べているだけ」「島に学芸員はいない」「歴史がわかるような人、案内人はいない」「観光はターミナルに支所みたいなのがある」と宇久島の人に聞きました。
小値賀島から宇久島へ…という観光客、小値賀島が宿泊施設いっぱいで宇久島へ宿泊するという傾向が世界文化遺産登録後に、特にゴールデンウィーク、夏休みにかけて増加したにも関わらず観光案内が充実していなかったと聞きました。事実確認として、私も宇久島へ行ってみようと思ったら、冒頭にあげたような内容でした。頑張って下さい!宇久島!!
【令和元年9月受付】
このたびは、本市観光に関しまして、情報提供及びご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
宇久観光につきましては、宇久町観光協会を中心に宇久のPRや体験プログラムの造成、観光案内等を行い、観光客の受入態勢の強化を図っているところですが、ご指摘のとおり、まだまだ発展途上であります。
いただきましたご意見等につきまして、宇久町観光協会と共有させていただきますとともに、今後の本市観光振興の参考とさせていただきたいと思います。
今回の情報提供及びご意見、激励のお言葉に改めて感謝申し上げますとともに、今後とも本市観光へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
観光商工部観光課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください