ここから本文です。
更新日:2019年12月13日
敬老パスの交付を受け、ボランティア活動等日常生活のいろいろな用事で大変恩恵を受けており心から感謝しています。
この敬老パスで、松浦鉄道(MR)の利用ができるようになれば、MRの支援につながるし、地域によってはバスよりMRの利用が便利な区間もあります。また、来年から現在のスマートカードが改定されると聞いているので一つのチャンスではと考えます。関係機関との協議の上、実現をお願いしたいです。
【令和元年10月受付】
敬老パス制度につきましては、高齢者の皆様が、心身の健康を保ち、社会活動に積極的に参加していただくことを目的としておりますので、○○様から、敬老パスをボランティア活動など日常生活の様々な活動時に活用していただいているとのお手紙をいただき、大変嬉しく思っております。
このたびの、敬老パスの松浦鉄道での利用についてのご提案につきましては、敬老パスを所管する保健福祉部だけでなく、地域公共交通を所管する企画部地域交通課とも情報共有をさせていただいております。
敬老パス制度の今後の運用につきましては、平成31年3月末にバス運行体制一体化を行ったばかりですので、まずは一体化後の利用状況などを注視してまいりたいと思っております。
当面はバス事業者のご協力をいただきながら、現行制度を継続することとしておりますが、高齢社会が進行する中での利用状況の確認に努め、今後の制度のあり方についても研究してまいりたいと思っております。
保健福祉部健康づくり課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください