ここから本文です。
更新日:2025年4月14日
本市は、人口減少下や時代の変革期においても市民サービスの質を向上させ、行政サービスを持続的に提供できるスマート自治体への転換を図ることを目指しており、今後の行財政改革を計画的に推進するために、「第7次行財政改革推進計画(行革推進プラン)〈計画期間:令和4年度~令和9年度〉」を策定し、全庁で共有し推進しているところです。
また、実施計画である後期アクションプラン[令和7~9年度]は、前期アクションプランの評価や課題を踏まえて策定しており、各取組ごとに設定した進捗管理指標と照合し、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)のPDCAマネジメントサイクルにより効果的な展開を図っています。
「最小の経費で最大の効果」を目指す行財政改革の推進にあたって、広く行政の外部からの視点を取り入れるため、学識経験者や関係団体代表等で構成される市の附属機関「佐世保市行財政改革推進会議」を設置し、本市の取組みに対するご意見等をいただいております。
このたび、同推進会議委員の任期満了に伴い、以下のとおり市民委員を募集いたします。
対象 |
市内在住の18歳以上の方で、年3回程度(平日・2時間程度)の会議に参加できる方 |
募集人数 | 1名(選考あり) |
任期 | 令和7年6月4日から2年間(予定) |
報酬 | 会議1回につき8,800円 |
応募方法 |
「1.住所、2.氏名、3.性別、4.生年月日、5.職業、6.電話番号、7.応募の理由、8.自己PR、9.本市で審議会等の委員に就任されている場合はその会議名称」を明記し、以下のいずれかの方法により提出してください。
下記添付ファイルの応募用紙をご活用ください。 |
応募締切 | 令和7年5月2日(金曜日)17時必着 |
お問い合わせ 書類提出先 |
〒857-8585佐世保市八幡町1番10号 佐世保市行政経営改革部行政マネジメント課(担当:半田、兼) 電話:0956-24-1111(内線2661~2663) |