ホーム > 健康・福祉 > 健康 > させぼ★みんなの食育ひろば > 食育とは > 食育ピクトグラムを知っていますか?
ここから本文です。
更新日:2025年7月9日
食育ピクトグラムとは、子どもから大人まで誰にでも分かりやすく発信するため、食育の取り組みの中から代表的なものを絵文字で表現したものです。
|
|
|
生活習慣病の予防 |
歯や口腔の健康 |
食の安全 |
|
|
|
農林漁業体験 |
日本の食文化の継承 |
食育の推進 |
家族や仲間と、会話を楽しみながら食べる食事で、心も体も元気にしましょう。
朝食を食べて生活リズムを整え、健康的な生活習慣につなげましょう。
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事で、バランスの良い食生活につなげましょう。
また、減塩や野菜・果物摂取にも努めましょう。
適正体重の維持や減塩に努めて、生活習慣病を予防しましょう。
口腔機能が十分に発達し維持されることが重要ですので、よくかんでおいしく安全に食べましょう。
食品の安全性等についての基礎的な知識をもち、自ら判断し、行動する力を養いましょう。
いつ起こるかもしれない災害を意識し、非常時のために食料品を備蓄しておきましょう。
SDGsの目標である持続可能な社会を達成するため、環境に配慮した農林水産物・食品を購入したり、食品ロスの削減を進めたりしましょう。
(注)SDGs(平成27(2015)年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」における持続可能な開発目標)
地域でとれた農林水産物や被災地食品等を消費することで、食を支える農林水産業や地域経済の活性化、環境負荷の低減につなげましょう。
農林漁業を体験して、食や農林水産業への理解を深めましょう。
地域の郷土料理や伝統料理等の食文化を大切にして、次の世代への継承を図りましょう。
生涯にわたって心も身体も健康で、質の高い生活を送るために「食」について考え、食育の取り組みを推進しましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください