ホーム > くらし > 戸籍・住民票・印鑑・相続など > 開庁時間に来られない方へ(夜間、休日受付、郵便請求) > 郵送請求(住民票の写し等)
ここから本文です。
更新日:2022年6月7日
住所が佐世保市にある方は、住民票を郵送により取り寄せることができます。
証明書の取り寄せには以下(1)から(5)の書類を同封し、下記の請求先まで郵送してください。
配達日数と役所の処理日数が必要なため、証明書が手元に届くまでに1週間から10日ほどかかります。お急ぎの方は速達郵便をご利用ください。
住民票の写し等郵送請求書(PDF:108KB)を印刷して記入してください。
上記の請求書と同じ内容を便箋などに記入していただいても結構です。
各種証明書の手数料は下表のとおりです。
必要な証明書の種類・通数を確認し、手数料の合計額を「定額小為替(郵便局発行)」でご準備ください。
現金の場合は、現金書留で郵送してください。
≪注意事項≫
証明書の種類 |
手数料 |
---|---|
住民票の写し(世帯全員分・謄本) |
1通300円 |
住民票の写し(世帯の一部・抄本) |
1通300円 |
住民票除票の写し |
1通300円 |
請求者の身分証(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写しをご準備ください。
≪注意事項≫
請求者の氏名と住所を記入し、送料分の切手を貼ったものをご準備ください。
原則、住民票等の送付先は請求者の住民登録地あてとなります。
≪注意事項≫
本人または同一世帯員以外の方が証明書を請求する場合は、「委任状(PDF:175KB)」が必要です。
相続等の関係で配偶者の住民票等を請求する場合は、死亡時の戸籍謄本の写しが必要です。(佐世保市が最終本籍地であれば不要です。)
第三者請求の場合は、住民票等取得の理由を客観的に確認できる資料が必要となります。必要な書類はご事情によって異なりますので、事前にお問い合わせください。
≪注意事項≫
〒857-8585
長崎県佐世保市八幡町1番10号
佐世保市役所戸籍住民窓口課郵送請求担当
0956-24-1111
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください