佐世保市

ホーム > お客さまへ > 広報・啓発 > 8月1日に「打ち水大作戦」を行いました!

水道のご使用
開始・中止のお申込み

水道料金のお支払いは、安心・便利な口座振替をご利用ください。

ここから本文です。

更新日:2025年8月8日

8月1日に「打ち水大作戦」を行いました!

「打ち水大作戦」とは

 8月1日は「打ち水の日」として、国が認めたNPO法人が・日本水フォーラム(東京)などの民間団体が2003年(平成15年)から「打ち水大作戦」を実施しているものです。リンク:打ち水大作戦 2025

「みんなで一斉に打ち水をして、真夏の気温を下げよう」と呼びかけ、おふろの残り湯などの二次利用水を使って、家庭や職場で打ち水を行う日とされています。

 また、8月1日は「水の日」、8月1~7日は「水の週間」です。水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、1977年(昭和52年)5月31日閣議了解により「水の日」を設けました。みなさん、水を大切に、有効に使いましょう!

水道局と環境部で打ち水を行いました!

 連日、猛烈な暑さが続いていますが、我々ができる環境にやさしいSDGsの取組として本市でも、「水道局」と「環境センター」の2か所において「打ち水大作戦」を行いました!!

※「打ち水」とは水をまき、涼を呼び込む日本人の昔ながらの知恵で、CO₂削減など地球温暖化を防ぐ取り組みのひとつです。

実際に打ち水を行う職員

〈水道局前〉

utimizu001

 

 

※水は水道局で出た水(エアコンから出た水)を使用しています。

〈環境センター前〉

utimizu002

実施前後の温度計

〈水道局〉

実施前

utimizu003

実施後

utimizu 004

〈環境センター前〉

実施前

utimizu005

実施後

utimizu006

※実施場所や時間・条件によって効果に差があります。

検証結果

 上記の写真のように、打ち水の効果が温度計での温度変化にて確認できました。散水時の体感温度も幾分下がったように感じました。このような取り組みが広がり、もっと多くの方に実施いただければ、ひとりひとりができるSDGsとして地球に優しい行動に繋がっていくものと考えます。

みなさんも、地球に優しい「打ち水」で暑い夏を乗り越えましょう!!

 

※打ち水の際は、二次利用水の使用を推奨します。

 日差しが強くない時間帯(朝・夕)に行うのが効果的です。

 実施の際は、くれぐれも熱中症にご留意ください。

打ち水についてまとめておりますので、こちらもご覧ください→暑い夏は地球に優しい打ち水で!/佐世保市水道局


お問い合わせ

水道局経営企画課

電話番号 0956-25-9707

ファックス番号 0956-25-9685

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る