佐世保市

ホーム > お客さまへ > 広報・啓発 > 広田浄水場系統の水道水の異臭味(カビ臭)について

水道のご使用
開始・中止のお申込み

水道料金のお支払いは、安心・便利な口座振替をご利用ください。

ここから本文です。

更新日:2025年8月26日

広田浄水場系統の水道水の異臭味(カビ臭)について

異臭味(カビ臭)は、貯水池等に繁殖する藻(植物プランクトン)が産出する物質が原因とされています。

現在、広田浄水場の水源である下の原貯水池で藻(植物プランクトン)が繁殖しており、広田浄水場系統の水道水で、異臭味(カビ臭)を感じる場合があります。

広田浄水場では、異臭味(カビ臭)を除去する活性炭を増やすなどの対応を行い、極力においを取り除くよう努めており、飲用しても安全性には問題ありません。

 

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

水道局水質管理センター

電話番号 0956-31-3118

ファックス番号 0956-33-4227

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る