ここから本文です。
更新日:2024年8月1日
急な病気やけがをした時に、「病院に行った方がいいか」「救急車を呼んだ方がいいか」など判断に迷った際に、24時間365日体制で、相談員(看護師)からアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。
電話相談窓口で相談員が症状などを聞き取り、相談内容から緊急性があると判断された場合は、119番通報を指示し、緊急性がないと判断された場合は、受診のタイミングや受診可能な医療機関についてアドバイスを行います。
電話相談窓口を利用する場合は、局番なしの短縮ダイヤル「#7119」または「095-801-1217(専用電話番号)」へ電話することで相談が受けられます。
小児救急については、引き続き、長崎県子ども医療電話相談(#8000)又は095-822-3308にお問い合わせください(平日・土曜日午後6時~翌朝8時まで、日曜日・祝日午前8時~翌朝8時まで開設)。
お知らせ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください