ここから本文です。
更新日:2025年1月6日
窓口へ来られない方は、税証明を郵送により請求することができます。
証明書の種類や見本、注意事項等は市税の証明と閲覧をご覧ください。
マイナンバーカードをお持ちで所得課税証明書が必要な方は、コンビニ交付やオンライン申請で取得する方法もあります。
以下の(1)~(6)の書類を下記送付先へ郵送してください。
申請書類に不備が無ければ、書類が担当課へ到着後2営業日以内に証明書を発送します。
申請書を印刷し、必要事項を記入してください。
申請書が印刷できない場合は、便せんなどに以下の内容を記入してください。
本人以外が請求する場合は委任状(原本)が必要です。
委任状の原本還付を希望される場合は、原本と写しの双方を同封し、原本還付希望と付箋などでお知らせください。
不備がある場合は申請を受付できませんので、記入例の注意事項をよく確認してください。
マイナンバーカード(住所・氏名が記載されている面のみ)、運転免許証、健康保険証などの写し
所得課税証明書は1通300円です。その他の証明は証明手数料一覧表(PDF:258KB)でご確認ください。
手数料は郵便局で販売している定額小為替をご準備いただくか、現金書留で郵送してください。
封筒に郵便切手を貼り、送付先の住所・宛名を記入してください。
その他ご不明な点は市民税課庶務係までお問い合わせください。
〒857-8585
長崎県佐世保市八幡町1番10号
佐世保市役所市民税課証明窓口
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください