ホーム > 事業者の方へ > 介護・高齢福祉 > 指定・変更等の届出 > 介護事業所電子申請届出システム

ここから本文です。

更新日:2025年4月21日

介護事業所電子申請届出システム

電子申請・届出システムは、厚生労働省が行う介護分野の文書に係る負担軽減の取組みです。

システム利用開始後は、原則としてシステムを用いて申請・届出を行うことになりますが、当面はやむを得ない事情がある場合、窓口・郵送・電子メールでも申請届出が可能です。

令和6年10月1日から電子申請・届出システムによる受付を開始しました

審査手数料の納付が必要な申請については、申請等入力確認後に納付書を発行します。

電子申請・届出システムの概要(PDF:831KB)

詳しくは厚生労働省の下記ホームページをご覧ください。

介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化

電子申請届出システム

電子申請届出システム

操作マニュアルについては、上記リンク先の右上部にある「ヘルプ」から参照できます。

ログインにはGビズIDが必要です。GビズIDについては、下記「システム利用について必要なもの」をご参照ください。

システム利用について必要なもの

GビズIDについて

電子申請届出システムの利用のためには、デジタル庁が運営するGビズIDのアカウントを作成する必要があります。(このアカウントが電子申請・届出システムのログインIDとなります)

GビズIDのアカウント種類には「プライム」、「メンバー」、「エントリー」の3種類がありますが、電子申請届出システムで利用できるアカウントは「プライム」と「メンバー」のみになりますのでご注意ください。

GビズID(事業所向け共通認証システム)

アカウントの作成方法については上記リンク先の上部にある「手続ガイド」から参照できます。

アカウント作成には2週間程度かかります。アカウント作成にあたっての問い合わせについては、上記GビズIDのホームページにある「サポート」記載の窓口にご連絡ください。

登記情報提供サービス※任意

登記所が保有する登記情報をインターネットを通じパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。登記事項証明書の添付が必要な申請届出については、このサービスを利用するか、登記事項証明書の写し(PDF)を電子申請届出システム上にアップロードすることで提出をお願いします。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

登記情報提供サービス

電子申請・届出システムに係るデモ環境について

申請・届出の試行のためのデモ環境が準備されていますので、下記リンクからご確認ください。(接続のためのURL、利用のためのログインID・パスワードはについては、下記リンクにてご確認ください)

電子申請・届出システムデモ環境(事業所向け)(PDF:529KB)

デモ環境は操作確認用ですので、自治体への正式な申請・届出はできません。

操作方法については、「操作マニュアル_(介護事業所向け)詳細版」を参照ください。(内容は適宜、更新されます。)併せて、電子申請・届出システム操作ガイド説明動画もご覧ください。

開始時には、一部変更する場合があります。

電子申請・届出システムについてのお知らせ

令和7年4月1日からの機能の追加や改善点(PDF:608KB)(左記をクリックして閲覧)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部指導監査課

電話番号 0956-24-1111(内線5374)

ファックス番号 0956-25-9713

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?