ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > ごみ減量化・リサイクル > 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」へのご協力ありがとうございました
ここから本文です。
更新日:2019年4月2日
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」とは、使わなくなった小型家電から金属を取り出し、2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の金・銀・銅メダルとして生まれ変わらせることを目的とし、2017年4月より開始されたプロジェクトです。
東京2020組織委員会が主催し、全国の自治体が小型家電を回収して協力するこのプロジェクトに佐世保市も参加しており、およそ1トンもの小型家電を回収、引渡しを行いました。
メダルに必要な金属量が確保できる見通しがたったため、プロジェクトとしての小型家電回収受付期間が定められました。これに従い、佐世保市のプロジェクトへの協力も終了します。
これまで、年末臨時ごみステーション等で回収していた小型家電(10品目)については、プロジェクト終了後も引き続き資源物として回収します。詳細については下記のリンクからご確認ください。
他の資源物と同様に、各地区のごみステーションに排出してください。
以下の10品目で、家庭から出たものに限ります。
1.カメラ |
2.携帯用音楽プレイヤー |
3.携帯用DVDプレイヤー |
4.ゲーム機(携帯型・据置型) |
5.電子辞書 |
6.電卓 |
7.携帯電話・固定電話 |
8.ビデオカメラ
|
9.ビデオ(CD・DVD・ブルーレイ)デッキ
|
10.ラジオ
|
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください