ここから本文です。
更新日:2022年12月20日
本会議は、佐世保市にゆかりのある若者が集まり、「まち」の未来について語り合い、「まち」に関わる「やってみたいこと」や「私たちにできること」を具体的に考える場を通じて、いまの「させぼ」を知り、これからの「SASEBO」を考える、未来のためのプロジェクト会議です。
メンバーには、下は15歳の高校生から、上は38歳の社会人まで、そして、市内だけにとどまらず、福岡や大分、遠くは東京や神奈川にご在住の本市出身者や県外から移住された方など、バラエティに富んだ方々58名に集まっていただきました。
そして、58名を8月までは各29名の「チーム夢」「チーム希望」に編成し、9月からは、58名を1グループ10名程度の5つのグループに分けて意見交換を行っていく予定です。
コーディネーターによる進行のもと、させぼの未来についてメンバーの皆さんで語り合い、今後のまちづくりに関するアイデアや企画を考え、本市への提言書をとりまとめていただきます。
提言内容は、各担当部局にフィードバックするとともに、令和4~5年度に策定する第7次佐世保市総合計画後期基本計画(計画期間:令和6~9年度)に反映させ、これからのさせぼのまちづくりに活かしていきたいと考えております。
今回は、前回各自が発表したプレゼン内容に基づいて、同じ興味・関心を持つメンバーが集まり、より具体的に財政面・実現性を含めた課題解決にむけた意見交換を行いました。
〒857-8585
佐世保市八幡町1-10
佐世保市役所企画部政策経営課
TEL:0956-24-1111(代表)
FAX:0956-25-9676
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください