ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

第2期佐世保市地域コミュニティ推進計画

佐世保市では、第6次佐世保市総合計画後期基本計画の重点プロジェクトの一つとして、「地域の絆プロジェクト」を位置付けており、まちづくりの基盤である町内会など地域コミュニティの活性化に向けて、「地域コミュニティ推進事業」に取り組んでいます。

事業の推進に当たり、平成24年11月に「佐世保市地域コミュニティ推進指針」を策定し、豊かな地域コミュニティの構築をけん引する新たな市民団体として「地区自治協議会」の設立を主要施策として掲げたことから、本施策の課題検証と市内全域での取組みに向けた制度設計を行うため、当協議会の設立・運営に係る「モデル事業」を平成24年度から平成26年度までの3ヶ年にわたり取り組みました。その検証結果を踏まえ、平成27年2月に、平成26年度から平成29年度までの「地域コミュニティ推進事業」の具体的な施策推進の年次計画として「佐世保市地域コミュニティ推進計画」を策定し、「町内会の活性化」と「地区自治協議会の設立」を柱とした施策を推進してきました。

また、平成29年12月には、本市における地域コミュニティ活性化の推進に関する基本理念や、市民等、住民自治組織、事業者及び市など各主体の役割、町内会加入促進等の取組み及び地区自治協議会の設置等を定めた「佐世保市地域コミュニティ活性化推進条例」を制定し、平成30年4月1日から施行しています。

「第2期佐世保市地域コミュニティ推進計画」は、前計画となる「佐世保市地域コミュニティ推進計画」が計画期間を終了することに伴い、前計画の取組み状況とその評価を踏まえ、「佐世保市地域コミュニティ活性化推進条例」並びに「第6次佐世保市総合計画後期基本計画」に掲げられた目標の実現に向けた具体的な取組み事項を策定するものです。

なお、本計画の期間は、平成30年度から平成34年度(2022年度)までの5年間としています。

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部コミュニティ・協働推進課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9675

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?