ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

『佐世保市地域コミュニティ推進指針』(平成24年11月)を策定しました

目的

佐世保市では、平成22年3月に「佐世保市地域コミュニティあり方検討委員会」から提出された提言書を基に、地域コミュニティ活性化推進の方向性等について基本的な考え方をまとめた『佐世保市地域コミュニティ推進指針』を策定しました。

指針策定までの経過

時期

取り組みの内容等

平成18年6~8月

「地区振興・住民自治のあり方」の調査研究〔会議3回、視察1回〕

平成18年12月~平成19年11月

市民協働推進会議の下部組織である同幹事会に「地域コミュニティ部会」を設置し本市における地域コミュニティのあり方について方向性を検討〔会議6回〕

平成20年2月

経営戦略会議において、外部委員会での検討について了承を得る

平成20年7月

地域コミュニティあり方検討委員会を設置

平成22年3月

検討委員会から、提言書の提出〔検討委員会8回、起草小委員会3回〕

⇒文教厚生委員会説明(4月)、市民協働推進会議幹事会・定例部長会報告(5月)、市町連・各地域に説明(5~9月)

平成22年9月

地域コミュニティ推進会議(庁内検討組織)を設置し、推進指針(案)の検討開始〔推進会議3回、幹事会10回、小委員会2回〕

平成24年10月

経営戦略会議において、推進指針内容及びモデル事業実施について決定

平成24年11月

佐世保市地域コミュニティ推進指針の策定

平成25年11月

佐世保市地域コミュニティ推進指針の一部修正

推進指針の概要及び推進指針

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部コミュニティ・協働推進課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9675

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?