ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 市民協働(町内会・地区自治協議会・NPO等) > 地域コミュニティ(町内会・地区自治協議会) > これまでの取組み > 令和4年度「地域コミュニティ活性化シンポジウム」を開催しました!
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
地域コミュニティの維持・活性化について考える機会としてシンポジウムを開催しました。今回は、コロナ禍での地区自治協議会の役割・活動についての講演をはじめ、地区自治協議会での活動事例発表もあり、会場に来ていただいた参加者の方々と一緒に本市における地域コミュニティのあり方や活性化に向けた取り組みについて、理解を深めることができました。
令和4年8月29日(月曜日)
14時00分から16時00分まで
アルカスSASEBO4階中ホール(佐世保市三浦町2-3)
朝長市長が開会あいさつと、最後に講評を述べました。
合同会社フォーティR&C水津陽子様に、コロナ禍での地区自治協議会の役割・活動について講演いただきました。
南地区自治協議会の小野会長に発表いただきました。ぶら~っとカフェ・みなみの取組みについて紹介いただきました。
宮地区自治協議会の横山会長に発表いただきました。文芸作品展の取組みについて紹介いただきました。
皆様熱心に聴かれていました。
会場全体の様子
シンポジウムに参加いただいた方から質問をいただきましたので、まとめております。
シンポジウムに参加していただいた皆様にアンケートにご協力いただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください