ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年10月分 > 【ご意見箱制度】インフルエンザワクチン接種の件

ここから本文です。

更新日:2020年12月22日

【ご意見箱制度】インフルエンザワクチン接種の件

ご意見内容

母の介護のため、佐世保市に移住しました。

高齢の母と同居するにあたり、リスク回避のためインフルエンザワクチンを接種することにしました。知り合いの医師に相談したらかかりつけでなければだめと断られ、市の担当者に聞いたら145もある医療機関に聞いてとの回答。特定健診を受けた医療機関に頼み込みなんとか予約することができました。市は移住を積極的に勧めているようですが、仕事、医療、教育、生活インフラなど安心できる環境が整っていることが重要だと思います。広報紙や促進資料を見て感じるのは観光案内的に偏重していることです。住民目線の発信やサービスに尽力して欲しいです。

ちなみに、相模原市の接種可能医療機関一覧にはかかりつけか否かの区分があり、選択に手間が掛かりません。是非HPを見て参考にしてください。

【令和2年10月受付】

回答要旨

インフルエンザ予防接種の接種医療機関について、お問合せをいただきました際には、配慮が足らず、ご面倒をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

佐世保市ではインフルエンザ予防接種の医療機関については、事前に実施の有無について調査を行っておりますが、かかりつけ医(初診でも受け付け可能かどうか)についてまでは調査をしておらず、受診される方の個々の事情もあることから実施可能な医療機関と町名・電話番号を掲載することで、受診される方のご判断にお任せしておりました。

しかしながら、このたびのご意見を受けて内部で検討し、至急で医療機関へ再調査を行い、市ホームページで公表するようにいたしました。次年度以降につきましても、事前調査の際に併せて確認することとし、市民サービスの向上に繋げたいと思います。

○○様をはじめ皆さんのお声を市政に生かし、住みよい街となりますよう今後とも努めてまいります。このたびの貴重なご意見、誠にありがとうございました。

回答後の対応

ご意見をいただき、医療機関への確認を行いました。結果について、医療機関一覧表に記載し、市ホームページで公開しております。

https://www.city.sasebo.lg.jp/hokenhukusi/kenkou/infuruyobousesshu.html

取り扱い課

保健福祉部健康づくり課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?