ここから本文です。
更新日:2023年5月18日
毎年6月の第2週は危険物安全週間です。
令和5年度は、6月4日(日曜日)から6月10日(土曜日)までです。
危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進することにより、各事業所における自主保安体制の確立を図ることを目的に、平成2年総務省消防庁により制定されました。
危険物とは、消防法で定められているもので、ガソリン、灯油、塗料、接着剤、農薬、漂白剤、マニキュア、除光液など身近なところで使用されており、ひとたび火災が発生すると激しく燃え、火災の被害を大きくする物品であります。
ご家庭におきましても、身の周りにある危険物の性質や使い方を十分理解し、火気の周囲で使用しないなど、正しく安全に取扱い、事故を未然に防ぎましょう。
「意志つなぐ連携プレーで事故防ぐ」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください