更新日:2025年3月17日
施設白書
社会環境の変化や市民ニーズの多様化、さらに平成の大合併もあって管理運営する公共施設が増加し、今後多額の施設維持管理経費が必要となることが予測される一方、将来の財政状況は一層厳しくなるものと見込まれており、市政運営に大きな負担となることが懸念されます。
そこで、市が保有し管理運営している主要な公共施設について、施設の配置、利用、運営、コスト等の実態を調査分析し、課題を整理した「佐世保市施設白書」を作成いたしました。この白書では、市の保有施設を「市民共有の財産」の一つとして捉え、その実態を様々な視点から把握・分析した上で、公共施設を通した行政サービスの現状と課題を明確化しています。
本市では今後、この白書を活用し、公共施設や市有地の利活用に関する基本方針を策定するとともに、施設再編を伴った適正配置計画、施設の計画的な維持管理のための保全計画など、施設のマネジメントに関するより具体的な実行プランの作成につなげていくことで、財政負担の軽減、平準化を図りつつ、公共施設の効果的・効率的な運用に努めてまいります。

以下よりPDFファイルをダウンロードすることができます。
佐世保市施設白書(令和6年度版)全77ページ
佐世保市施設白書(令和5年度版)全77ページ
佐世保市施設白書(令和4年度版)全75ページ
佐世保市施設白書(令和3年度版)全73ページ
佐世保市施設白書(令和2年度版)全73ページ
佐世保市施設白書(令和元年度版)全74ページ
佐世保市施設白書(平成24年7月発行)概要版全14ページ
佐世保市施設白書(平成24年7月発行)全体版全347ページ
容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。
2.分割してダウンロード
第1章、第2章、第5章は各章の冒頭からまとめてダウンロードできます。
表紙(PDF:104KB)
はじめに(PDF:58KB)
目次(PDF:48KB)
本書を読む際の注意事項(PDF:52KB)
第1章佐世保市の概況(PDF:8,410KB)
- 佐世保市の概要-----------------------------------------------------------1
- 主たる産業の状況
- (1)観光業の状況-------------------------------------------------------2
- (2)製造業の状況-------------------------------------------------------4
- (3)基地による地域経済の影響-----------------------------------------5
- 市の人口
- (1)人口推移------------------------------------------------------------6
- (2)人口構成の変化-----------------------------------------------------7
- 地域の将来人口と特性
- (1)これまでの合併の経緯----------------------------------------------8
- (2)6エリア・18地域の人口--------------------------------------------9
- (3)6エリア・離島別の地域特性---------------------------------------24
第2章市が保有する財産の状況及び資産の有効活用の必要性(PDF:870KB)
- 市の財政状況-------------------------------------------------------------42
- 市の職員数の推移--------------------------------------------------------46
- 保有する財産の状況
- (1)保有する土地・建物の内訳-----------------------------------------47
- (2)公共施設の築年別整備状況-----------------------------------------48
- 今後の建物の建替え・大規模改修にかかるコスト試算-------------------51
- 保有資産の有効活用の必要性---------------------------------------------53
第3章用途別実態把握
- コスト情報とストック情報の的確な把握-------------------------------54(PDF:142KB)
- 対象施設----------------------------------------------------------------55(PDF:102KB)
- 用途別実態把握の共通記載内容-----------------------------------------56(PDF:267KB)
- 主な施設の実態把握
- (1)公民館・生涯学習センター---------------------------------------60(PDF:2,042KB)
- (2)集会施設----------------------------------------------------------77(PDF:1,144KB)
- (3)保育所・幼稚園---------------------------------------------------91(PDF:2,642KB)
- (4)児童センター等-------------------------------------------------116(PDF:1,489KB)
- (5)児童クラブ------------------------------------------------------125(PDF:744KB)
- (6)行政窓口--------------------------------------------------------134(PDF:1,214KB)
- (7)図書館・図書室-------------------------------------------------143(PDF:1,605KB)
- (8)小学校・中学校-------------------------------------------------159(PDF:2,776KB)
- (9)文化施設--------------------------------------------------------176(PDF:1,216KB)
- (10)博物館・資料館-----------------------------------------------188(PDF:1,339KB)
- (11)スポーツ施設--------------------------------------------------199(PDF:2,917KB)
- (12)観光施設-------------------------------------------------------220(PDF:1,638KB)
- (13)産業施設-------------------------------------------------------235(PDF:1,075KB)
- (14)福祉施設-------------------------------------------------------246(PDF:9,638KB)
- (15)市営住宅-------------------------------------------------------261(PDF:2,369KB)
- (16)市役所・支所・行政センター----------------------------------275(PDF:920KB)
- (17)保健福祉センター----------------------------------------------283(PDF:837KB)
- (18)別館健康館-----------------------------------------------------286(PDF:552KB)
第4章地域ごとの行政施設を通じた行政サービスの実態
- 地域別実態把握--------------------------------------------------------290(PDF:7,814KB)
第5章保有資産の有効活用(PDF:879KB)
- 課題等のまとめ-----------------------------------------------------------327
- これからの公共施設マネジメントのあり方(行政経営の視点の導入)---341
- 今後の取組み-------------------------------------------------------------343
用語集----------------------------------------------------------------344(PDF:209KB)