ホーム > 事業者の方へ > 介護・高齢福祉 > 各種様式 > 【様式】令和5年度介護職員処遇改善加算等実績報告書について(令和6年6月12日更新)

ここから本文です。

更新日:2024年6月11日

【様式】令和5年度介護職員処遇改善加算等実績報告書について(令和6年6月12日更新)

1.内容

令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「処遇改善加算等」という。)実績報告について

2.必要書類

1)処遇改善加算等実績報告書(エクセル:181KB)

⇒ファイル名は「法人名○○会(処遇実績)」として下さい

2)特別な事情に係る届出書(該当する場合のみ)(エクセル:25KB)

3.期限

令和6年7月31日(水曜日)17時15分

  1. 実績報告書は、各事業年度における最終の加算の支払があった月の翌々月の末日までに、各指定権者へ提出する必要があります。
    ⇒例えば、加算を算定する最後のサービス提供月が3月の場合、国保連等からの加算(報酬)の支払いは5月となるため、その2か月後の7月末日が提出期限となります。
  2. 年度途中で事業を廃止した事業者は、廃止後であっても、最終の加算の支払いを受けた月の翌々月の末日までに実績報告書を提出して下さい。

4.届出方法

1)電子メール:
kaigo@city.sasebo.lg.jp
(令和4年3月から変更になりました)

2)件名・ファイル名:
「法人名〇〇会(処遇実績)」について

(法人名で検索しています)

5.関連資料(主なもの)

厚労省ホーム>政策について>分野別の政策一覧>福祉・介護>介護・高齢者福祉>介護報酬>介護職員の処遇改善

6.チェック事項

1)まず「介護保険最新情報」「記入例」等を確認して下さい

2)PDF等にせず「Excelブックのまま」送信して下さい

3)メール件名・添付ファイル名とも「法人名」を入力して下さい(「法人名」で検索しています)

7.備考

これまで以上に様式の簡素化が行われております。

しかしながら順次確認は行っていきますので、内容を証明する資料は適切に作成して5年間保管し、連絡があった場合は速やかに提出をお願いします。

具体的には、賃金台帳等において、月毎・職員毎の「常勤換算数」

「介護職員処遇改善加算分」「うち法定福利費相当分」

「介護職員等特定処遇改善加算分」「うち法定福利費相当分」

「介護職員等ベースアップ等支援加算分」「うち法定福利費相当分」

等を明確にし、算出過程をきちんと説明できるようにして下さい。

お問い合わせ

保健福祉部長寿社会課

電話番号 0956-24-1111(内線5312介護保険係)

ファックス番号 0956-25-9670 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?