ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 生涯学習 > 少年科学館『星きらり』 > 下村脩ジュニア科学賞SASEBO
ここから本文です。
更新日:2020年1月31日
佐世保市出身のノーベル化学賞受賞者下村脩先生の業績を称えるとともに、子どもたちに科学の面白さを味わわせ、将来にわたって深く科学を追究していこうとする意欲をもたせることにより、佐世保市から再び下村脩先生のような、世界的に活躍する人材が育つことを目的として、平成21年に設定されたものです。
各賞受賞者のレベルは全国区のコンクールに引けを取りません。ここ数年、次席の教育長賞を受賞した作品が、全国レベルのコンクールで大賞を受賞するということが続きました。
下村脩博士
平成30年10月19日に90歳でご逝去
博士にはこの賞と受賞者を目にかけていただき、平成28年まで毎年下村賞受賞者に面会していただきました。
下村脩ジュニア科学賞・・・各部(小学校低学年の部・小学校高学年の部・中学校の部)1点
☆ただし、基準に満たない場合は受賞者なしとなる場合もあります。
☆受賞者には記念の楯と副賞が贈られます。
教育長賞・・・各部2点程度
☆受賞者には記念の楯と副賞が贈られます。
奨励賞・・・各学校より各部1~2点(学校規模による)推薦されたもの
☆受賞者には賞状が贈られます。
毎年11月下旬~12月上旬に、少年科学館(総合教育センター1階の講堂)にて行っています。
下村賞受賞者の作品は、少年科学館2階の展示コーナーに展示しています。ぜひご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください