ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 市民協働(町内会・地区自治協議会・NPO等) > 地域コミュニティ(町内会・地区自治協議会) > これまでの取組み > 令和7年度「地域コミュニティ講演会」開催報告
ここから本文です。
更新日:2025年10月29日
地域コミュニティの維持・活性化について考える機会として毎年開催しています。
今回は、令和6年度の地区自治協議会の活動の振り返りについて、崎辺地区自治協議会と鹿町地区自治協議会に発表いただきました。
その後、講師としてお招きした一般社団法人ナガサキベイデザインセンター代表理事の梅元健治様にワークショップ形式での講演をしていただきました。「地域活動と地域づくり~地域コミュニティを活かした地域活動の振り返りとその先にあるもの~」をテーマに、模造紙や付箋を使って、各グループで楽しく理解を深めることができました。
開催日時及び会場
令和7年10月3日(金曜日)
10時00分から12時00分まで
中央保健福祉センター(すこやかプラザ)8階講堂

副市長が開会あいさつを述べました。

崎辺地区自治協議会の松本会長に発表いただきました。

鹿町地区自治協議会新立会長に発表いただきました。

地域活動と地域づくりをテーマに梅元建治様にご講演いただきました。

ワークショップを始める前に、皆さんでアイスブレイクを行い、一気に雰囲気がよくなりました!

ワークショップを行いました。皆さん集中して取り組まれていました。楽しい雰囲気であっという間に時間が経ちました。
講演会に参加していただいた皆様にアンケートにご協力いただきました。
地域コミュニティ講演会に関するアンケート集計結果
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください