ホーム > 安全・安心 > 防犯 > 佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金

ここから本文です。

更新日:2025年7月15日

佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金

事業概要

自主防犯活動の一つとして、犯罪の発生を未然に防ぐために町内会又は地区自治協議会が防犯カメラを設置する費用に対して、市が補助を行うことで、地域の防犯力の向上を図り、もって市民が安全・安心に暮らすことができる社会の実現に寄与することを目的としています。

補助の対象となる防犯カメラ

犯罪の発生を未然に防ぐために、公道その他不特定多数の者が往来する公共の場(市が設置する施設除く)を常時撮影するものが対象となります。

〇次の防犯カメラは補助の対象となりません。

1.個人宅、駐車場、ごみ収集場など、個人や団体の資産管理を目的とするもの。

2.特定の個人の行動を監視する目的のもの。


補助対象者

町内会又は地区自治協議会(以下「町内会等」という。)

【※個人及び企業は対象外となります。】

補助対象事業

町内会等の管理区域内に防犯カメラを設置する事業

補助対象経費

1.防犯カメラ、専用柱等の購入費用

2.表示板等に要する費用

3.防犯カメラ等又は表示板等の設置に関する費用

【※以下の経費は対象となりません】

モニターのみの機能を有する機器、パソコン、ダミーカメラの購入費用、機器のリース費用、電気代等の維持管理費、機器の修理費

補助金交付額

補助対象経費の2分の1で、上限は15万円/台

補助金申請の手続き

補助金の申請の際は、「佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金~申請の手引き~」をご覧ください。

防犯カメラの設置の際は、「町内会等が設置する防犯カメラの運用に関するガイドライン」をご覧ください。

申請書類等

補助金の申請に関する書類は、以下の様式をダウンロードしてご使用するか、市民安全安心課までご連絡ください。

詳しくは、「佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金~申請の手引き~」をご参照ください。

年間スケジュール

1.防犯カメラ設置事業費補助金交付に係る事前協議書の提出(令和7年7月1日~令和7年8月18日)

2.防犯カメラ設置事業費補助金等交付申請書の提出(令和7年10月~令和7年11月)

3.防犯カメラ設置補助事業等実績報告書の提出(事業の完了から30日以内又は令和8年3月末まで)

概要、ガイドライン、要綱、手引

・防犯カメラ設置補助制度の概要(PDF:616KB)

・町内会等が設置する防犯カメラの運用に関するガイドライン(PDF:481KB)

・佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金交付要綱(PDF:141KB)

・佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金~申請の手引き~(PDF:1,336KB)

様式関連

(第1号様式)佐世保市防犯カメラ設置事業費補助金による取得財産等の目的外処分承認申請書(ワード:18KB)

事前協議書(ワード:24KB)

交付申請書(ワード:26KB)

実績報告書(ワード:24KB)

請求書(ワード:25KB)

補助事業等変更承認申請書(ワード:24KB)

防犯カメラ設置運用規程(ひな形)(ワード:1,153KB)

事業計画書(例)(ワード:23KB)

収支予算書(例)(ワード:25KB)

防犯カメラ等の設置に関する承諾書(例)(ワード:23KB)

町内会等における合意状況について(例)(ワード:23KB)

防犯カメラの設置に関する合意形成及び同意証明書(例)(ワード:23KB)

防犯カメラの設置に関する同意書(例)(ワード:23KB)

収支決算書(例)(ワード:24KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民安全安心課

電話番号 0956-24-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?