ここから本文です。
更新日:2024年12月18日
市税等がLINE Payで納付できます。
スマートフォン、タブレット端末を使って、LINE Pay(請求書支払い)で納付ができます。(市役所や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口では、LINE Payでの納付はできません。)
納付書に記載のあるバーコードを読み取って、手続きできます。
操作方法は、LINE Payのサイト(外部サイト)でご確認ください。
お知らせ:LINE Pay(請求書支払い)終了について
LINE Pay株式会社の「LINE Pay請求書支払い」サービスが令和7年4月23日に終了することに伴い、市税等の納付書に記載のコンビニ収納用バーコードを利用した「LINE Pay請求書支払い」の取扱いは、令和7年3月31日をもって終了します。
令和7年3月31日までは、LINE Pay(請求書支払い)での納付が可能です。納付方法や取扱い税・料目については、下記をご確認ください。
納付額が30万円を超える場合は、LINE Payでの納付はできません。
納付書に記載のあるバーコードを使用するため、コンビニエンスストアで納付できる納付書をお持ちであることが必要です。
口座振替をご利用中の方は、口座振替の利用廃止届出が必要です。利用廃止後に送付される納付書によりお手続きください。
インターネットに接続可能なスマートフォン、タブレット端末でカメラによる読み取り機能があるものに限ります。
パソコン、ガラケーからの利用はできません。
インターネット接続費用やパケット代は利用者負担になります。
事前にスマートフォンアプリをダウンロードし、操作方法をご確認ください。
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンやタブレット端末のカメラで読み込み、お手続きをします。
お手続き操作方法は、LINE Payのサイト(外部サイト)でご確認ください。
無料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください