ホーム > くらし > 税金 > 納税 > 市税等のPayPayによる納付方法

ここから本文です。

更新日:2024年4月8日

市税等のPayPayによる納付方法

市税等がPayPayで納付できます。

スマートフォンタブレット端末を使って、PayPay(請求書払い)で納付ができます。(市役所や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口では、PayPayによる納付はできません。)

納付書に記載のあるバーコードを読み取って、手続きできます。

操作方法は、PayPayのサイト(外部サイト)でご確認ください。

お取扱いできるもの

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税(注1)
  • 軽自動車税(種別割)(注1)
  • 国民健康保険税(普通徴収)
  • 保育料
  • 各種料金(使用料・手数料等)

納付額が30万円を超える場合は、PayPayでの納付はできません。(バーコード利用の場合のみ)

 

(注1)令和5年4月3日より、PayPayアプリでも、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)のQRコードを利用した納付ができるようになりました。詳しくは、地方税統一QRコードを利用した納付についてをご参照ください。

また、アプリ内での操作方法は、バーコード利用の場合と同じ手順となりますのでPayPayのサイト(外部サイト)でご確認ください。

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)

納付に必要なもの

1.納付書

納付書に記載のあるバーコードを使用するため、コンビニエンスストアで納付できる納付書をお持ちであることが必要です。

口座振替をご利用中の方は、口座振替の利用廃止届出が必要です。利用廃止後送付される納付書によりお手続きください。

2.インターネット利用環境

インターネットに接続可能なスマートフォン、タブレット端末でカメラによる読み取り機能があるものに限ります。

パソコン、ガラケーからの利用はできません。

インターネット接続費用やパケット代は利用者負担になります。

3.PayPayの登録

事前にスマートフォンアプリをダウンロードし、操作方法をご確認ください。

利用方法について

納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンやタブレット端末のカメラで読み込み、お手続きをします。

お手続き操作方法は、PayPay(外部サイト)でご確認ください。

 

手数料について

無料

注意事項

  1. 市役所や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口では、PayPayによる納付はできません。
  2. PayPayによる納付の場合、佐世保市から領収証書は発行されません。納付内容は利用明細等によりご確認ください。納付後すぐに納税証明書等の証明が必要な方は、市役所窓口や金融機関、コンビニエンスストアでご納付ください。
  3. PayPayによる納付手続き完了後、市税については、翌々開庁日以降に、保育料については、3週間後以降に納税または納付証明書を発行できます。(発行に際して、交付手数料が必要です。ただし、軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)は交付手数料無料です。)
  4. 軽自動車税(種別割)については、令和5年1月から車両ごとの納付情報がオンラインで確認できるようになったため、車検時に継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になりました。詳しくは、軽自動車税関係手続きの電子化をご覧ください。電子化対象外の車両(小型二輪)でPayPayによる納付をされた場合は、納税証明書(継続検査用)を6月下旬に送付します。納期限後に納付された場合や対象の車両に滞納がある場合は送付しません。
  5. PayPayによる納付の場合、納付金の確認ができるまでに3週間程度かかります。
  6. PayPayによる納付手続き完了後に納付を取消すことはできません。

お問い合わせ

財務部収納推進課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-37-6135

子ども未来部保育幼稚園課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9673

行政経営改革部DX推進課

電話番号 0956-25-9623

ファックス番号 0956-25-9681

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?