ここから本文です。
更新日:2021年3月23日
佐世保市内で接客を伴う飲食店を経営しております。昨年4月1日より、激減で売り上げがありません。持続化給付金、家賃支援給付金、全て使いました。ですが、2ヶ月か3ヶ月でなくなりました。店舗の規模、従業員の数とか、それぞれ店舗に見合った支援をしていただかないと、店舗もスタッフも、守りきれません。どうか、支援の検討をよろしくお願いいたします。
【令和3年1月受付】
本市では、これまで新型コロナウィルス感染症緊急経済対策として、甚大な影響を受けている業種に対する給付金や、消費喚起策として飲食店来店応援クーポンの発行、させぼ振興券の発行事業等を実施してまいりました。また、GoToEat長崎のプレミアム食事券発行事業についても3月末まで継続される見込みです。(※その後、利用終了日は令和3年6月30日までに延長)
しかしながら、12月からの県内における感染症拡大により、再び自粛傾向が続いている中で、飲食店の方々においても厳しい状況が続いているものと認識いたしております。
このような状況の中、長崎県と県内市町で協議の上、県内全域で、飲食店及び遊興施設に対し、午後8時から翌朝午前5時までの営業を行わないことを要請として発出し、要請期間の全期間(1月20日から2月7日まで)の営業時間短縮にご協力いただいた店舗を対象に協力金を支給することとしております。
本市としましても、○○様からいただきましたご意見も参考にさせていただき、今後の市内経済の安定化を目指してできる限りの施策を検討してまいります。
観光商工部商工労働課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください