ここから本文です。
更新日:2021年3月23日
1月15日、ある学校が臨時休校と報道がありました。学校名は非公開でしたが、今の時代は習い事の時代ですので、学校だけ休校にしても感染症は防げないのではないでしょうか?
子どもはコロナに対しても無症状が多いと聞きます。他校の子との接触を避けることが必要であり、クラスターにならないためにも学校名の公表は必要ではないかと思います。
【令和3年1月受付】
感染拡大防止のためには学校名の公表が必要ではないかという貴重なご意見をいただきました。
今回、学校関係者における新型コロナウイルス感染につきましては、疫学調査に基づき、感染者の濃厚接触者を特定し、PCR検査を受診していただいております。
その際には、学校における教育活動だけでなく、生活場面における行動履歴を調査しております。例えば、今回、○○様からお示しいただいた学習塾や習い事の他、他校の学校関係者との関わり、家族・親戚との会食等の私的な生活も含めて、感染の可能性については詳細に調査がなされております。これらの調査結果を踏まえた上で、関係者への連絡、対応をしっかりと行っております。このような中、学校名を公表することで個人が特定される危険性等についても総合的に勘案し、今回は学校名の公表はしないという判断に至ったものです。
今後とも、感染予防対策を十分に行ってまいりますので、引き続き、ご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
教育委員会学校教育課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください