ここから本文です。

更新日:2020年6月22日

【市長への手紙】サイレン

ご意見内容

佐世保市からの広報や火災時にサイレンが最初に鳴って案内があります。このサイレン音がうるさく、また、数年前の震災時のサイレン後の「地震です!地震です!」の声が痛烈に甦ってしまいます。せめて最初のサイレンの音だけでもどうにかならないでしょうか?それから、夜中の他の町の火災の案内も迷惑です。消防団員への連絡は、各々のグループメールでお願いします。

【令和2年2月受付】

回答要旨

このたびは、佐世保市防災行政無線と消防団の招集方法に関し、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

防災行政無線は災害時において、避難に関するお知らせを市民の皆様に伝達するための重要な役割を担っているほか、平時には市民の皆様に対し広報を行う有効な手段として活用しております。

消防局では、火災時における消防団の招集として、防災行政無線での放送及び電話での連絡並びに災害情報配信サービスのメールにより実施しています。連絡の方法にはそれぞれに長所短所があるため、連絡不達による初動対応の遅れとならないよう複数の手段にて対応を図っているところです。

火災発生時の放送は、消防団の出動を伝達するとともに、火災が発生した場所の近隣住民へ災害情報をお知らせすることで被害の軽減にもつながります。また、消防団の出動につきましては、複数の消防団を出動させることから、近隣の町にもサイレンを吹鳴しております。

○○様におかれましては、防災行政無線のサイレン音に悩まされているというご状況について、申し訳なく存じますが、市民の皆様の生命、身体、財産を火災などの災害から守るための活動を迅速に行うための放送になりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

取り扱い課

消防局指令課

防災危機管理局

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?