ここから本文です。
更新日:2020年6月22日
いつも佐世保市民のために、ご尽力いただき一市民として誠に感謝いたしております。
さて、今回、外国人との接触等とは関係のない方から、九州で初めてのコロナウイルス感染者が出たことを受け、佐世保市としては、どういった防御処置を取っていかれるのでしょうか?
また感染の疑いのある人が出た場合の検査キット等は十分に備えてあるのか、感染者が出た場合の完全隔離をする準備はできているのかなど、コロナウイルスに対する備えについて広報してください。持病があり、感染確率が高いと言われている病気なので心配しています。
【令和2年2月受付】
このたびは、「市長への手紙」に貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
九州で市中感染疑いの患者さんが出たこと、また、先日県内でも感染された方が出たことが報じられ、佐世保市においても危機感を大いに持っております。
新型コロナウイルス感染症の対策については、市役所全体で連携して取り組んでいるところです。
お尋ねの「佐世保市で感染者が出た場合の完全隔離ができる場所について」ですが、感染症指定医療機関が市内に2箇所あり、ベッド数は多くはない状況ですが、感染が広がったときの今後の対応についても国の方針が示されており、その他の医療機関にも協力をお願いして、連携して対応できるよう努めているところです。
新型コロナウイルス感染症については、治療法やワクチンなどが未だ確立していない状況であるため、市民の皆様の不安も大きいと思いますが、PCR検査が佐世保市保健所でも可能になるよう準備を進めております。このような中、まずは、お一人お一人が手洗いの励行などの感染症予防を徹底していただくことが、一番重要であると考えております。
これからも、関連する情報の適切な発信に努めてまいりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
(注意)令和2年3月31日からは本市保健所でもPCR検査が可能になりました。
保健福祉部健康づくり課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください