ここから本文です。
更新日:2020年9月29日
北部に住んでいると、家電や娯楽等のために市中心部または南部へ出向く必要があり大変不便です。
相浦地区総合グラウンド前の土地を利用した再開発の計画はないのでしょうか。
【令和2年7月受付】
ご意見をいただきました相浦地区につきましては、相浦港周辺の工業地域や、相浦商店街を含む商業地域があるものの、土地利用が図られている大半の地域は住居系の用途となっています。一方で、佐世保駅から大塔地区にかけては、商業地域や工業地域において、一定規模の敷地が確保できる場合に家電販売や娯楽機能を有する大型店舗が立地しています。
このように佐世保市のまちづくりの方針としては、エリアの現状や特性を踏まえ、エリア毎にまちづくりの方針を設定し、連携・調和型のまちづくりを進めており、相浦地区については大学や総合グラウンドなどの既存の都市機能を踏まえ、「文教機能を活かし、いきいきとした交流を育むにぎわいのあるまちづくり」を目指しているところです。
なお、お尋ねいただいた、以前大型商業施設の計画があった総合グラウンド前の土地については、農振法に基づく農業振興地域内の農用地区域に指定されており、市内でも特に優良な農地であることから、現時点においては、農地としての利活用を図って行く土地であると考えています。
都市整備部都市政策課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください