ホーム > 事業者の方へ > 介護・高齢福祉 > 事業者へのお知らせ > 令和7年度アマネジャー新任研修

ここから本文です。

更新日:2025年10月24日

【長寿社会課】令和7年度ケアマネジャー新任研修(動画配信)のご案内

 佐世保市では、新任ケアマネジャーが本市の介護福祉について理解を深め、本市でケアマネジャーとして働く上で必要な基本的な知識を習得し、利用者にとって適切なプランの作成及びケアの提供が出来ることを目的に、「ケアマネジャー新任研修」を実施しています。

 以前は、対面やオンラインで実施しておりましたが、より多くのケアマネジャーの皆さまに受講できる機会となるよう、令和7年度から研修の方法を動画配信で行います。

令和7年度ケアマネジャー新任研修(動画配信)

 最初に、「導入:ケアマネジャー新任研修受講にあたって」の動画を視聴いただいた上で、各項目の動画視聴をお願いいたします。動画自体は、何度でも視聴可能です。

 動画内容に関する質問等ある場合は、各課に直接ご連絡ください。

 令和8年1月31日(土曜日)以降も、年度内は動画視聴は可能

内容

(下記画像を選択すると、動画視聴ができます)

動画視聴用資料

担当課 動画分数

導入:ケアマネジャー新任研修受講にあたって

 

導入PDF(PDF:433KB) 長寿社会課 3分37秒

1.地域包括支援センターの役割

 

1.PDF(PDF:1,114KB) 長寿社会課 12分51秒

2.介護予防事業について

 

2.PDF(PDF:3,356KB) 長寿社会課 27分28秒

3.高齢者支援(福祉)サービスについて

 

3.PDF(PDF:759KB) 長寿社会課 12分28秒

4.認知症に関する佐世保市の取り組み

   

4.PDF(PDF:3,695KB)

4.追加資料1(PDF:447KB)

4.追加資料2(PDF:506KB)

長寿社会課 25分11秒

5.高齢者虐待防止について

 

5.PDF(PDF:423KB) 長寿社会課 3分4秒

6.介護保険サービスについて(主な手続きなど)

 

6.PDF(PDF:498KB) 長寿社会課 16分37秒

7.障がい者施策について

(障がい福祉サービスと介護保険の関係)

 

7.PDF(PDF:743KB) 障がい福祉課 10分47秒

8.障がい者施策について(佐世保市の自殺対策)

※これは、「ゲートキーパー養成講座」を兼ねた動画研修になります。

①・②・③の順番に動画視聴をお願いします。

①ゲートキーパー養成講座(前半)

 

心のサインに気づいたら3.(8)相談窓口編

(Youtube動画)

③ゲートキーパー養成講座(後半)

 

8.PDF(PDF:3,706KB)

資料は1つに

集約しています。

障がい福祉課

①13分23秒

②28分53秒

③3分59秒

9.生活保護制度について

 

9.PDF(PDF:1,224KB)

9.参考資料(PDF:2,629KB)

生活福祉課 37分58秒

10.重層的支援事業について

 

10.PDF(PDF:5,454KB) 地域福祉推進室

13分23秒

 

参考資料等について

研修資料以外の参考資料やサイトの案内などを掲載していますので、ご活用ください。

項目 参考資料等 担当課
4.認知症に関する佐世保市の取り組み

認知症(サイト内ページ)

長寿社会課

6.介護保険サービスについて

(主な手続きなど)

介護保険サービスガイドについて(サイト内ページ)

事業者の方へ 介護・高齢福祉(サイト内ページ)

長寿社会課

7.障がい者施策について

(障がい福祉サービスと介護保険の関係)

計画相談支援・障害児相談支援

(サイト内ページ)

障がい福祉課

 

8.障がい者施策について

(佐世保市の自殺対策)

ゲートキーパー手帳(PDF:6,067KB)

主な相談窓口一覧(PDF:994KB)

こころの相談機関・治療機関一覧(PDF:389KB)

相談窓口一覧(PDF:1,242KB)

障がい福祉課

アンケートについて

 受講者の方は、下記URLもしくは二次元コードから、アンケートへの回答をお願いいたします。

アンケートの回答により、受講終了確認を行いますので、受講者1人ずつ解答をお願いします。

 アンケート回答期限:令和8年1月31日(土曜日)

  ・アンケート回答用URL:https://ttzk.graffer.jp/city-sasebo/smart-apply/surveys/4891034460061454118

 ・アンケート回答用二次元コード:sinnninnkeamanenijigennko-do

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部長寿社会課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9670 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?