ホーム > 健康・福祉 > 健康 > させぼ★みんなの食育ひろば > 長崎県立佐世保商業高等学校と長崎県立佐世保北高等学校で簡単クッキング<平成27年2月12日(木曜日)2月21日(土曜日)>
ここから本文です。
更新日:2017年8月30日
家庭から自立する時期は、食生活を含めた生活リズムが変化しやすい時期であることから、佐世保市では「食と健康との関係」や「適切な食の選択」についての知識を深め、健康的な食生活を送るきっかけづくりにしていただくことを目的に、平成19年度から「青年期における食育推進事業」として、高等学校での食育講話や調理実習を実施しています。
参加者を募集し、長崎県立佐世保商業高等学校は26名、長崎県立佐世保北高等学校は20名の方にご参加いただきました。
特に栄養バランスと野菜の摂取量について重点的にお話ししました。
皆さん熱心に聞かれていました。
まず、切り方を見てもらいながら調理の手順について説明を行いました。
また、簡単にできる野菜料理(献立は季節の野菜のもずくドレッシング)を1品デモンストレーションを行いました。季節に応じて野菜を変更すればまた違った味になり、レシピのバリエーションも広がります。作ったものはあとでみなさんに少しずつ試食してもらいました。
調理実習のメニューは、
久しぶりの調理実習だったようで、ワクワク、ドキドキ、オロオロ、コワゴワと
みなさんにぎやかに楽しそうに調理されていました。
各地区で食のボランティアをされている食生活改善推進員さんにも調理のための準備をお手伝いいただいたり、調理技術についてアドバイスをいただきました。
料理は1時間程度で作り終えました。
調理実習後に行ったアンケートでは、
などたくさんの感想をいただきました。
参加していただいた佐世保商業高等学校と佐世保北高等学校の皆さん、ありがとうございました(^o^)/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください