ホーム > 健康・福祉 > 健康 > させぼ★みんなの食育ひろば > 給食施設向け情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月16日
特定かつ多数の者に対して継続的に1回20食以上または1日50食以上の食事を供給する施設のことを「給食施設」といいます。その中でも、特に1回100食以上または1日250食以上を供給する施設を特定給食施設といいます。
給食施設は、対象施設によって14種別に分類されます。
給食施設の設置者は、次の(1)~(3)の場合、1ヶ月以内に保健所への届出が必要です。(健康増進法第20条、佐世保市健康増進法施行細則第8条)
施設の種類を記入する際は、上記「給食施設の分類(別添資料)」をご参照ください。
〒857-0042
佐世保市高砂町5-1
佐世保市中央保健福祉センター5階健康づくり課管理栄養士宛て
給食施設の設置者または管理者は、毎年6月の施設状況の報告を次の様式により行う必要があります。
令和5年度に記入方法を記入要領に変更しています。
報告時の注意
提出の締切は7月末です。期限厳守でお願いします。
提出はFAX、郵送、窓口への持参のいずれかでお願いします。
〒857-0042
佐世保市高砂町5-1
佐世保市中央保健福祉センター5階健康づくり課管理栄養士宛て
FAX番号:0956-24-1346
各施設の運営管理にご参照ください。
毎年、調理従事者を対象とした調理従事者等研修会を行っています。研修会の対象施設には個別でご案内しております。
食中毒や、栄養管理についての最新情報をお伝えしていますので、できる限り出席をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください