ここから本文です。
更新日:2023年8月14日
| 業種 | 申請手数料 |
|---|---|
| 飲食店営業 |
固定店舗:16,000円 仮設、自動車による営業:7,200円 臨時営業:2,000円 |
| 調理の機能を有する自動販売機による営業 | 7,200円 |
|
食肉販売業 |
9,600円 |
| 魚介類販売業 | 9,600円 |
|
魚介類競り売り営業 |
21,000円 |
| 集乳業 | 9,600円 |
|
乳処理業 |
21,000円 |
| 特別牛乳搾取処理業 | 21,000円 |
| 食肉処理業 |
固定店舗:21,000円 自動車:7,200円 |
| 食品の放射線照射業 | 21,000円 |
| 菓子製造業 | 14,000円 |
| アイスクリーム類製造業 | 14,000円 |
| 乳製品製造業 | 21,000円 |
| 清涼飲料水製造業 | 21,000円 |
|
食肉製品製造業 |
21,000円 |
|
水産製品製造業 |
16,000円 |
|
氷雪製造業 |
21,000円 |
|
液卵製造業 |
14,000円 |
|
食用油脂製造業 |
21,000円 |
|
みそ又はしょうゆ製造業 |
16,000円 |
| 酒類製造業 | 16,000円 |
| 豆腐製造業 | 14,000円 |
|
納豆製造業 |
14,000円 |
|
麺類製造業 |
14,000円 |
| そうざい製造業 | 21,000円 |
| 複合型そうざい製造業 | 21,000円 |
| 冷凍食品製造業 | 21,000円 |
| 複合型冷凍食品製造業 | 21,000円 |
| 漬物製造業 | 14,000円 |
| 密封包装食品製造業 | 21,000円 |
| 食品の小分け業 | 14,000円 |
|
添加物製造業 |
21,000円 |
| 1.事前相談 |
|
|---|---|
| 2.許可申請 | |
| 3.施設検査 |
|
| 4.許可書交付 |
|
| 1.継続申請 |
|
|---|---|
| 2.施設検査 |
|
| 3.許可書交付 |
|
注:食品衛生管理者の設置が求められるのは、全粉乳、加糖粉乳、調製粉乳、食肉製品(ハム、ソーセージ、ベーコン、ローストビーフ等)、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、放射線照射食品、食用油脂、マーガリン、ショートニング、添加物の製造または加工を行う営業者です。食品衛生責任者とは異なりますのでご注意ください。
公衆衛生上必要な措置に関する基準が食品衛生法第51条で定められています。
営業施設が満たすべき基準が下記の条例で定められています。
別表第1「営業施設の共通基準」
別表第2「営業施設の業種別基準」
上記の条例をご覧になる方は、長崎県例規集からトップページ左上の検索スペースに「食品衛生」と入力してお進みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください