ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年5月分 > 【ご意見箱制度】給食費の支払い方法

ここから本文です。

更新日:2020年9月14日

【ご意見箱制度】給食費の支払い方法

ご意見内容

昨年、佐世保市に転入して来て、子どもが小学校に通っています。

まだ低学年なため、給食費を現金で持たせるのが不安です。紛失することもあります。また、免除で支払いをしない子は、なぜ給食費を持たせてもらえないのか?など周りの子どもたちに色々詮索されていて悲しい思いをしていると聞きました。

転入前の学校は口座引き落としでしたので、お釣りなく準備する手間もいらず助かりました。国の勧めもありますので、市内の学校全て口座引き落としにしてもらいたいです。ご検討のほどよろしくお願いします。

【令和2年5月受付】

回答要旨

このたびは、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

現在、学校給食費の徴収・管理は、学校単位で行うこととなっており、給食費の徴収方法におきましても、各学校で、1.「学校へ持参」2.「口座引落」3.「地域で回収」さらに、4.「口座引落又は学校持参」5.「地域で回収又は学校持参」と5種類の徴収方法で実施されております。

令和元年度5月調査時点の小学校におきましては、46校中、半数以上が「学校へ持参」という状況になっております。

現状では、私会計であるためそれぞれの学校に取り扱いが委ねられておりますが、○○様のご指摘のとおり、現金を持たせることによる危険性や、様々な問題等が生じていることを考慮し、今後、学校とも連携し、改善を図るよう検討してまいります。

また、これからも安全安心な学校給食を提供してまいりたいと思いますので、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

取り扱い課

教育委員会学校保健課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?