ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年5月分 > 【市長への手紙】義務教育の授業取戻しについて

ここから本文です。

更新日:2020年9月14日

【市長への手紙】義務教育の授業取戻しについて

ご意見内容

新型コロナウイルス緊急事態宣言で休校せざるを得なくなったことで子どもたちはかなりの勉強時間が減ることとなりました。

夏休みの日数を減らすのも、夏の熱い時期に登校させる手段にも賛成です。しかし、それでも時間は足りないと思います。

そこで夏休み以外の土曜日を1日登校させるのはいかがでしょうか?

夏休み期間の2ヶ月の土曜日を省いたとしても30日分は取り戻せます。子どもたちが友達と一緒に過ごす時間もここで取り戻せます。ご検討よろしくお願いいたします。

【令和2年5月受付】

回答要旨

「市長への手紙」にご意見をお寄せいただきありがとうございます。このたびのご意見につきましては、教育委員会からお答えさせていただきます。

本市では4月22日から5月17日まで、児童生徒の生命及び健康を守り、感染拡大防止を図ることを最優先に考え、臨時休業としておりました。

この間の子どもの学びの保障に関しては、ご指摘のとおり非常に重要な問題であると捉えており、すべての小・中学校及び義務教育学校に対しまして、学習に著しい遅れが生じることがないよう、可能な限り家庭学習を課したり、学習支援サイト等の紹介など必要な措置を講じるよう指導いたしました。

併せて、本市教育委員会といたしましても、ホームページに学習支援サイト「まなびのひろば」を開設し、児童生徒が家庭で学習を進める手引きを掲載するなど一定の対策を講じておりましたが、学びの機会が減少したことを補う手立てにつきましては、現在検討を重ねているところです。

今回、○○様からいただきましたご意見も踏まえ、児童生徒の実態等を把握しながら、よりよい学習保障のあり方について検討してまいります。

詳細が決まり次第、学校を通して、また佐世保市ホームページ等を利用して、保護者の皆様や地域の皆様方にもお知らせいたします。貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。

 

 

(注)夏休みを8月1日から8月23日までに短縮し、学びの時間を調整して対応しております。

 

取り扱い課

教育委員会学校教育課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?