ここから本文です。
更新日:2025年5月8日
骨粗しょう症検診とは・・・
骨粗しょう症とは、骨の量が減少したり、骨の質が変化したりして骨が弱くなり、骨折が起こりやすくなる病気です。
骨粗しょう症は自覚症状が乏しいため、気が付かないうちに病気が進行していきます。
特に女性は閉経後に急激に骨密度が下がるので、まずは自分の骨の状態を知ることが大切です。
骨粗しょう症検診では骨密度の測定や、保健指導、骨粗しょう症予防に関するリーフレットの配布等があります。
「骨粗しょう症の疑い(要精密検査)」に該当した方には後日紹介状を送付しますので、必ず医療機関を受診してください(保険診療扱い)。
また、ご希望の方は、骨粗しょう症検診にあわせて肺がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ撮影のみ。後日医療機関へ受診が必要です。)、大腸がん検診、歯科健診も受けることができます。
ただし歯科健診は10月21日、1月27日のみ実施。
対象の方はご自身の健康のためにも、骨粗しょう症検診をぜひご利用ください。
40歳:昭和60(1985)年4月1日から昭和61(1986)年3月31日生まれ
45歳:昭和55(1980)年4月1日から昭和56(1981)年3月31日生まれ
50歳:昭和50(1975)年4月1日から昭和51(1976)年3月31日生まれ
55歳:昭和45(1970)年4月1日から昭和46(1971)年3月31日生まれ
60歳:昭和40(1965)年4月1日から昭和41(1966)年3月31日生まれ
65歳:昭和35(1960)年4月1日から昭和36(1961)年3月31日生まれ
70歳:昭和30(1955)年4月1日から昭和31(1956)年3月31日生まれ
令和7年 7月28日(月曜日) |
9時00分~15時30分 |
令和7年 6月24日(火曜日) |
令和7年 10月21日(火曜日) |
9時00分~15時30分 |
令和7年 9月18日(木曜日) |
令和8年 1月27日(火曜日) |
9時00分~15時30分 |
令和7年 12月16日(火曜日) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください