ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 健康づくりに関する物品を貸し出します

ここから本文です。

更新日:2024年6月17日

健康づくりに関する物品を貸し出します

佐世保市では職場の健康づくりを応援するために、健康づくりに関する物品の貸し出しを無料で実施します。パネルの貸し出しやチラシなどの資料提供、出前講座などが可能ですのでお気軽にご相談ください。

kasidasibuppin

貸し出し物品

  • たばこ、血圧、慢性腎臓病等の生活習慣病に関するパネル
  • 乳房触診モデル、タールモデル(たばこ1年分のタール)
  • 栄養・食事に関するタペストリー
  • 1日の野菜摂取の目標量、食塩1gの食品のフードモデルなど
  • 歯・口腔の健康に関するパネル

貸し出し物品一覧表(PDF:1,138KB)

貸し出し期間

おおむね1週間程度

利用方法

1.貸し出しを希望する場合は、健康づくり課(24-1111)に事前にお尋ねください。

2.貸し出し希望日の1週間前までに物品借用申請書をFAX(25-9826)、郵送、窓口、メール(kenkou@city.sasebo.lg.jp)のいずれかの方法で提出してください。

3.健康づくり課に来所していただき、直接物品をお渡しします。

4.使用後直接健康づくり課に返却してください。

物品借用申請書(ワード:14KB)

 

注意事項

営利目的の催し物への貸し出しは行いません。

借用期間は必ずお守りください。期間の変更の際は必ずご連絡ください。

物品の紛失や破損には十分ご注意ください。

物品によっては使用中の場合がありますので、ご希望に添えない場合があります。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?