ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 慢性腎臓病(CKD)

ここから本文です。

更新日:2024年3月5日

慢性腎臓病(CKD)

慢性腎臓病(CKD)をご存知ですか?

性腎臓病は、長い年月をかけて次第に腎機能が低下していき腎臓の働きが悪くなる病気です。成人の約8人に1人いるとされ、新たな国民病とも呼ばれています。ほとんど症状がないことが多いため、早期発見と予防が重要です。

のため、健診を定期的に受けて、経年的に自分の腎臓の状態を把握しておくことはとても大切なことです。また、糖尿病・高血圧などの生活習慣病は腎機能の低下につながります。生活習慣を改善して腎臓を守りましょう。

腎臓って?

場所:背中側の腰上のあたりに左右に1つずつある

重さ:120~160gきさ:握りこぶしくらい:そら豆のような形

働き:1.老廃物を取り除き、尿をつくる

2.血圧を調整する

3.血液を作る指令をだす

4.強い骨をつくるためにビタミンDをつくる

5.体液の量やミネラルのバランスを調整する

何の検査でわかるの?

尿検査…たんぱく尿や血尿といった尿の異常が見つかることがあります。

血液検査…血中窒素濃度や血清クレアチニン値を調べることができます。

 

「慢性腎臓病の診断」(日本腎臓学会診療ガイドライン2018より)

1.2.のいずれか、または両方が3か月以上持続する。

1.尿異常、画像診断、血液、病理で、腎障害の存在が明らかで、特に蛋白尿などがでている。

2.GFR60ml/分/1.73m2未満

(GFR:腎臓がどれくらい働いているかの数値。血清クレアチニン値より導くことができます。)

悪化するとどうなるの?

性腎臓病は進行すると徐々に腎臓の機能が失われ、回復する見込みはほとんどありません。慢性腎臓病の発症には高血圧や糖尿病などの生活習慣病が深く関係し、進行すると脳卒中や心筋梗塞などが起こりやすくなります。さらに進行すると、透析療法や腎臓移植などが必要になります。

慢性腎臓病の予防と進行を抑えるには?

定期的に医療機関を受診されている方は、主治医の指示に従いましょう。

  1. 定期的に血圧測定をしましょう。
  2. バランスのとれた食事をしましょう。食べ過ぎや塩分の取りすぎには注意しましょう。
  3. 肥満を解消しましょう。
  4. 適度な運動をしましょう。
  5. 禁煙をしましょう。
  6. 過剰な飲酒は控えましょう。

長崎県における慢性腎臓病(CKD)に対応する医療機関について

下記の長崎県のホームページにおいて、「腎臓内科、透析を行っている医療機関一覧」「腎臓専門医がいる医療機関一覧」が掲載されておりますので、参考にされてください。

長崎県ホームページ(CKD)

佐世保市国民健康保険加入者の方は、こちらも参考にされてください。

慢性腎臓病(CKD)等予防対策事業

【市民公開講座】慢性腎臓病(CKD)講演会を開催しました

講演会全体テーマ

知ろう、学ぼう、CKD(慢性腎臓病)~3月の第2木曜日は世界腎臓デー~

  • 座長:佐世保市総合医療センター院長増﨑英明先生
  • 講演1:「慢性腎臓病の予防と治療」佐世保共済病院腎臓内科部長福成健一先生
  • 講演2:「透析療法について」佐世保市総合医療センター腎臓内科医長・診療科長太田祐樹先生

日程:令和6年3月2日(土曜日)

時間:13時30分から15時まで

場所:アルカスSASEBO中ホール

参加者:354名

講演1においては、講師の福成先生より、腎臓の働きから慢性腎臓病(CKD)という病気についての説明、定期的に健診を受けることの大切さ、日々の生活の中でできる予防のことまで幅広くお話いただきました。

また、講演2においては、講師の太田先生より、透析療法とは実際にどのような治療を行うのか、腎機能が低下して透析療法が必要になっても、その人のライフスタイルに合った方法を選択することで、その人らしい生活を続けていただけることなどのお話がありました。

参加者の方々からも「非常にわかりやすかった」「今後の生活で活かしていきたい」とたくさんのご意見をいただき、参加者のみなさまの生活習慣の見直しをするよい機会となられていたようでした。

R6CKD講演会1R6CKD講演会2R6CKD講演会3


お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-25-9826

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?