ホーム > まちづくり・環境 > ゼロカーボンシティ(脱炭素) > みんなで実践!月1テーマ「させぼデコ活マンスリーアクション」 > 5月のテーマ「環境保全活動に積極的に参加しよう!~いつものご飯をエコに!~」
ここから本文です。
更新日:2025年5月1日
環境保全活動と聞くと、ごみ拾いなどをイメージするかもしれませんが、実は「毎日のご飯をエコにすること」も環境保全に大きく貢献します。食べきれる分だけ調理し、食品ロスをつくらないことや、残った料理をリメイクして食べきることで、ごみ処理時に発生するCO₂を削減することができます。新生活も少しずつ慣れてきた頃でしょうか。普段の食事を振り返ってみて、「エコ」な取組がないか、考えてみましょう!
10月、1月にも食品ロスを減らす工夫について紹介しましたが、実践されていますでしょうか。ここでもう一度、食品ロスを減らすために普段の生活で意識すべきことについて振り返りましょう。
「いつものご飯をエコにする」方法は「食品ロスを減らす」だけではありません。地元の食材を購入することも環境保全につながります。地産地消に取り組むことで、輸送距離が短くて済み、輸送に係るエネルギー消費量を抑えることが可能になるためです。まずは普段行くスーパーの地産地消コーナーを活用してみましょう。無理のない範囲で、ご協力お願いいたします。
今後もこのテーマに沿って情報発信していきます。
毎月更新していきますので是非ご確認ください!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください