ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 人権男女共同参画 > 人権啓発 > 同和問題に関する正しい理解を深めましょう
ここから本文です。
更新日:2022年3月3日
同和問題とは、日本社会の歴史的発展の過程で形づくられた身分階層構造に基づく差別により、日本国民の一部の人々が長い間、経済的、社会的、文化的に低位の状態を強いられ、日常生活の上で様々な差別を受けるなどの、我が国固有の重大な人権問題です。
残念ながら、今なお、こうした人々に対する差別発言、差別待遇等の事案のほか、差別的な内容の文書が送付されたり、インターネット上で差別を助長するような内容の書込みがなされるといった事案が発生しています。
同和問題を解決するため、今後も取り組んでいかなければなりません。
大正11年(1922年)3月の水平社宣言から令和4年(2022年)3月で100年を迎えました。
部落差別に苦しむ人々は、大正11年(1922年)3月3日、京都市にある岡崎公会堂に集まり、人間としての平等を願い、自分たちの力で差別からの解放をめざす運動を進める「全国水平社」を創立しました。
水平社宣言の“水平社”は、「人間は生まれながらにして平等な存在である」という理念から名付けられ、宣言の最後に書かれた「人の世に熱あれ、人間に光あれ」という言葉には、「人間を尊重し、大切にし合うことで差別はなくしていける」という願いが込められています。
この100年を節目に、真に、人権が尊重される豊かな社会をつくるためにはどうしたらよいか、ぜひ考えてみましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください