ここから本文です。
更新日:2021年6月4日
【申請から交付にかかる期間】
現在、マイナンバーカードを申請されてからお渡しするまで約2ヶ月かかっています。
マイナンバーカード(個人番号カード)はご本人様に窓口へお越しいただき、本人確認の上、お渡ししています。交付申請者が15歳未満の場合や成年被後見人の場合は、法定代理人(15歳未満の未成年者の親権者、成年被後見人の後見人)のご同行をお願いいたします。
マイナンバーカードをお渡しする準備ができましたら、市役所から個人番号カード交付通知書(ハガキ)を送付いたします。ハガキに交付場所を記載していますので、指定された窓口へ平日の8時30分から17時15分の間にお越しください。(交付時に電子署名の暗証番号設定をします。あらかじめ4桁の暗証番号をご準備ください。同じ番号でもかまいません。)ご家族でお受け取りにご来庁の場合は、1名様ずつお手続きいたしますので、時間に余裕をもってお越しください。
上記の本人確認書類がない場合は、次の本人確認書類から2点
詳しくは本人確認書類の詳細(PDF:165KB)をご覧ください。
原則、任意代理人の受取はできません。ただし、本人が病気、身体の障がいその他やむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合のみ代理人の受取が可能です。
(注)マイナンバーカードは公的な本人確認書類となることから、厳格な本人確認を行ったうえで、交付することとされています。そのため、仕事や学校等を理由とした代理受領はできませんので、ご理解いただきますようお願いします。病気や身体の障がいといったやむを得ない理由にあたるかは、事前に市役所にご相談ください。
個人番号カード交付通知書の送付後に、お受け取りのお済みでないマイナンバーカードにつきましては、一定の保管期限を経過した後に廃棄します。交付通知書が届きましたら、できるだけ期限内にお受取りいただきますようお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください