ホーム > くらし > マイナンバー制度 > マイナンバーカード(個人番号カード)について > マイナンバーカード(個人番号カード)・電子証明書の更新手続き
ここから本文です。
更新日:2025年4月16日
更新手続きに該当される方は、有効期限の2~3か月前を目途に「有効期限通知書(封書)」が届きますので、その通知が届きましたらお早めに更新のお手続きをお願いします。
佐世保市内の次の7つの郵便局でも、電子証明書の更新手続きができます。どうぞご利用ください。
電子証明書更新手続きご案内の封筒イメージ
申請日において18歳未満⇒発行日から5回目の誕生日まで
(注)外国人住民の方は、在留期間により上記と異なる場合があります。
送付された「有効期限通知書」に印字されているQRコードまたは申請書IDを使用し、インターネット、郵送等で申請をお願いします。なお、新しいカードのお渡しまでに、現在、1か月から2か月の期間を要しています。
新しいカードをお渡しする際に現在のカードを返納していただきます。
郵送等ではなく、窓口での申請も可能ですが、申請時に現在のカードの返納が必要となります。
【申請場所】
市役所戸籍住民窓口課、各支所、宇久行政センター住民課(郵便局では、お取り扱いしておりません)
【必要書類】
電子証明書の有効期限は、年齢を問わず発行日から5回目の誕生日までとなっております。
外国人住民の方は、在留期間により上記と異なる場合があります。
カードと、送付された「有効期限通知書」をご確認のうえ、原則ご本人様がお手続きを行ってください。
事前に暗証番号をご確認ください。
【申請場所】
市役所戸籍住民窓口課、各支所、宇久行政センター住民課、上記市内7郵便局(郵便局では本人申請のみの受付となります。代理人による申請はできません。)
【必要書類】
【必要書類】
【注意】
照会書兼回答書に記入された暗証番号が異なる場合や、有効期限が過ぎている場合は即日発効はできません。文書照会により再度のご来庁が必要となります。
更新手続きは無料です。ただしマイナンバーカードを持参されなかった場合や、紛失している場合は、再発行の手続きが必要となり有料となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください