ホーム > まちづくり・環境 > ゼロカーボンシティ(脱炭素) > 2025県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィークの実施について

ここから本文です。

更新日:2025年9月25日

2025県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィークの実施について

『ながさき環境県民会議』では、特に県内の二酸化炭素(CO2)排出量の約2割を占める運輸部門におけるCO₂排出量を削減するため、『スマートムーブ』を推進しています。その一環として、令和7年10月8日から1週間、『2025県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィーク』が実施されます。県民会議では、県民のみなさまが脱炭素型のライフスタイルについて主体的に考えていただくきっかけになる取組として実施されますので、佐世保市民のみなさまも奮ってご参加ください。

注)スマートムーブとは、普段から利用している様々な移動手段を工夫してCO2排出量を削減しようという取組のことです。

注)詳しくはこちら(長崎県HP)をご覧ください。

実施期間

令和7年10月8日(水曜日)~14日(火曜日)まで

推進する5つの取組

【取組1】自動車の利用を工夫しよう

エコドライブの推奨、エコカーへの乗り換え

【取組2】公共交通機関を利用しよう

電車・バス等の公共交通機関の利用

【取組3】自転車、徒歩で移動しよう

自転車や徒歩での移動の推奨

【取組4】長距離移動を工夫しよう

エコ旅行やエコ出張等の実施

【取組5】地域や企業の移動・交通におけるCO₂削減の取組に参加しよう

カーシェアリング等の利用促進

 

参加方法

参加方法は個人と企業・団体で分かれています。参加手続きについてはこちら(長崎県HP)からご確認ください。

 

ぜひこの機会にスマートムーブに取り組んで

長崎県全体で協力し、脱炭素を目指しましょう!

お問い合わせ先

ながさき環境県民会議 温暖化防止部会事務局

(長崎県 県民生活環境部 地域環境課) 担当 高尾

〒850-8570崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2512

FAX:095-895-2572

E-mails:s16080@pref.nagasaki.lg.jp

お問い合わせ

環境部ゼロカーボンシティ推進室

電話番号 0956-37-6255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?