ホーム > まちづくり・環境 > ゼロカーボンシティ(脱炭素) > 【参加者募集】座学とゲームとワークショップ脱炭素まちづくりセミナー2025~学びから実践へ!脱炭素活動のヒント発見!!~
ここから本文です。
更新日:2025年11月26日
地球温暖化は皆さんが感じておられるとおり、非常に身近な問題となっています。私たちの暮らしと、未来の子どもたちのために、今、一人ひとりができることを考え、行動に移すときが来ています。
このセミナーでは、カードゲームを通じて脱炭素社会の実現に向けた先進的な取り組みを学び、誰もが楽しみながら「自分ごと」として捉えることができます。脱炭素社会という言葉はよく耳にしますが、「何から始めたらいいかわからない」「もっと具体的に知りたい」そんな想いをお持ちの方、大歓迎です。
行政、企業、市民、学生など、様々な立場の方々と一緒に、持続可能な佐世保の未来を考え、実践への第一歩を踏み出してみませんか?


(チラシデータ表面)(PNG:487KB)
(チラシデータ裏面)(PNG:340KB)
1.最先端の事例から「ヒント」を発見!
環境大臣賞を受賞した壱岐市や、市民協働で脱炭素を進める飯田市の具体的な取り組みから、私たちが活かせるヒントを学びます。
2.ゲームで「未来」をシミュレーション!
カードゲーム「2050カーボンニュートラル」で、経済と環境のバランスを考えながら、脱炭素社会の実現を模擬体験。難しいテーマも、ゲームなら楽しく本質を理解できます。
3.多様な人々と「つながり」が生まれる!
市民、学生、企業、行政など、様々な分野の参加者との対話やワークショップを通じて、新たな気づきや未来へ向けた連携のきっかけが生まれます。
| 日時 | 2025年12月5日(金曜日)14時00分~17時00分(開場:13時30分) |
| 会場 | 佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」創作室 (佐世保市三浦町2番3号アルカスSASEBO2階) |
| 対象 | 18歳以上の自治体職員、大学教員、脱炭素まちづくりやデコ活に 興味のある学生・生徒及び一般市民の方 |
| 定員 | 50名(申込先着順) |
| 参加費 | 無料 |
<二次元コード>

<リンク>
参加申込みForms