ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 認知症サポーター

ここから本文です。

更新日:2021年8月6日

認知症サポーター

認知症サポーターとは、認知症について正しい知識と理解をもち、地域や職域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けをする人です。認知症サポーターは、「なにか」特別なことをする人ではありません。認知症の人やその家族の「応援者」です。およそ90分の講義(認知症サポーター養成講座)を受けていただくことで誰でも認知症サポーターになることができます。

認知症サポーター養成講座

講座の講師はキャラバン・メイト(認知症サポーターを養成するボランティア)です。認知症サポーターには、「認知症の人を応援します」という意思を示す「目印」であるオレンジリングが渡されます。

認知症サポーター養成講座は、地域住民、金融機関やスーパーマーケットの従業員、小・中・高等学校の生徒など様々な方に受講いただいています。

対象

3名以上の団体からの申し込みが必要です。人数の上限はありません。※3名に至らない場合でも受講可能な講座をご案内・調整等させていただきますので、お気軽にご相談ください。

  • 学校関係者:小・中・高等学校、大学生、教職員、PTA、保護者会等
  • 住民:住民組織(自治会、老人クラブ、子ども会など)、民生・児童委員、防災・防犯組織、介護者の会等の当事者組織、ボランティア団体、家族や友人、知人同士の集まり等
  • 地域の生活関連企業・団体活動等に携わる人:企業、団体(商工会議所、同業者組合、銀行等の金融機関、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、宅配業、タクシー業、携帯会社等)、公共サービス機関(警察、郵便局、消防等)、公共交通機関等

参加費

無料

申込先・問い合わせ先

佐世保市福祉活動プラザ

住所:佐世保市栄町4番11号サンクル1番館2階

電話:0956-23-0018

FAX:0956-59-5562

チラシ・申込書は下記よりダウンロードできます。

佐世保認知症支援ボランティアの会(通称:グループ・おれんじ)

認知症サポーター養成講座を受講した方々の中で、ボランティアに興味のある方を中心に結成されたボランティア団体です。定例会を開催しながら、地域でのサロンの立ち上げ、寸劇の披露、施設イベント時のボランティアや認知症カフェのお手伝いなど幅広く活動されています。お気軽にお問合せください。

問い合わせ先

佐世保市福祉活動プラザ

住所:佐世保市栄町4番11号サンクル1番館2階

電話:0956-23-0018

FAX:0956-59-5562

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部長寿社会課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9670 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?