ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 9月は「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」です

ここから本文です。

更新日:2025年9月3日

9月は「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」です

厚生労働省は、毎年9月1日から9月30日までの1か月間を「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」と定めています。

健康増進普及月間

「1に運動2に食事っかり禁煙い睡眠康寿命の延伸」を統一標語とし、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するために食生活改善普及運動と連携して様々な取り組みを行います。

スマート・ライフ・プロジェクト(外部サイト)

食生活改善推進普及運動

「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」を基本テーマとし、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」、「バランスの良い食事を摂っている者の増加」、「食塩摂取量の減少」等に向けた取り組みを行います。

食生活改善普及運動特設ページ(外部サイト)

佐世保市の取り組み

連絡通路におけるパネル展

令和7年9月1日月曜日から9月30日火曜日までの1か月間、すこやかプラザと本庁舎を結ぶ連絡通路において健康や食生活に関するパネル展示、チラシやパンフレットの掲示を行っています。

また、令和7年9月8日月曜日から11日木曜日の間、野菜摂取量の推定ができるベジチェックを設置します。

kenkouzousingekkanbezityekku

図書館で健康チェック

下記の日程で健康チェックを行います。詳しい内容は、「図書館で気軽に健康チェック」をご参照下さい。

  • 日にち:令和7年9月25日木曜日
  • 時間:10時から12時
  • 場所:佐世保市立図書館3階視聴覚室
  • 参加費無料、予約不要

皆様のお越しをお待ちしています。

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?