ここから本文です。

更新日:2025年8月29日

夏季保育☆後半編☆~その1~

夏季保育の前半に「そうめん流し」という一大イベントを成し遂げた子どもたち。(詳しくはHPを見てね♪)夏季保育の後半は、お店屋さん(多分、イメージは夏祭りです^^)をしたいと張り切っていました。

そこで、1日目は、お店屋さんをするまでの流れや内容について話し合うことにしました。夏季保育前半の経験から、各お店のチームを決めようということになり、それぞれのチームでどんなお店にするのか、何が必要なのか、お金で遊べるのかチケットがいいのか等々…。色々と考えないといけないことが出てきました。

今回も年長さんを中心に話し合いが進むのかなぁ~?と見守っていたら、年中さんも自分のアイディアを伝えようと頑張っている姿が…!話し合いという一つの活動の中で、積み重ねによる成長が見られています。

 

r7kakihoiku1

文字を書くことが得意な子は「必要なものを書いていくね!」と、友達の意見も聞きながら紙に書いています。文字や絵が描いてあるシールを貼るという形で参加する子もいます。色々な参加の仕方や方法で話し合いは進んでいきました(^^)

 

r7kakihoiku2

お店は「さかなつりやさん」と「ボールころころやさん」の2つに決まりました。「さかなつりやさん」は、図鑑を広げて海の生き物を調べたり、イメージに合う素材を友達と話し合いながら作ったりしているようです。ボールころころやさんは、転がすボールに目をつけています。やってみたいことはたくさんあるけれど、あっという間に降園時間になってしまいました。

続きはまた明日~(^^)♪

お問い合わせ

教育委員会学校教育部白南風幼稚園

電話番号 0956-31-7750

ファックス番号 0956-32-0566

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?