ここから本文です。

更新日:2025年11月18日

これは…なに!?

白南風小学校の敷地内にある白南風幼稚園は、普段から小学校の校舎や給食室だけでなく、小学校の畑やうさぎ小屋などにも親しませてもらっています。幼稚園の子どもたちは、小学校に行くのが大好き♪

夏頃から小学校の職員室前にグリーンカーテンとして登場したゴーヤや他の植物たちのことも、興味深く観察を続けていました。

11月のある日。「あ~!ゴーヤたちが…!!」

小学校の管理員さんが、グリーンカーテンを撤去されているところでした。

「これは何に使うんですか?」「食べるんですか?」

と、必死で尋ねる子どもたち…。(笑)小学校では他に使う予定はないということで、いただいてきたのが、“へちま”と“ひょうたん”です。

r7kore

「へちまって縦に線があるんだね。模様も入ってるよ。」「ゴーヤみたいな匂いがする!」「ひょうたんは、へちまよりも硬いね!」「重~い!!体重測定しよう♪」

しっかり観察した後は、ビニール袋に入れて、へちまとひょうたんの体重測定をしました。一番重たかったへちまは、2.5キロ!

調べてみると、へちまは風通しの良い場所でしばらく干しておくと、たわしみたいに活用できるということなので、子どもたちと実験してみることにしました。子どもたちが毎日観察しやすいように、園庭側のテラスに干しています。どうなったかは、また後日お知らせできればと思います。

うまくいくかな~?

お問い合わせ

教育委員会学校教育部白南風幼稚園

電話番号 0956-31-7750

ファックス番号 0956-32-0566

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?