ホーム > 事業者の方へ > 障がい福祉 > 障害福祉サービス事業者の指定・変更・加算の届出等 > 障害福祉サービス等の指定申請・加算届・変更届等
ここから本文です。
更新日:2025年3月26日
新規指定にあたっては、障害福祉サービス事業所等の指定を受けるために必要な要件や、手続き方法の概要をまとめた「新規指定等の手引き」をまず初めにお読みいただき、手続きを行ってください。
就労継続支援B型については、佐世保市障がい福祉計画に基づく需給調整の結果、新規指定及び既存事業所における定員の増加は認めないこととしています。
詳しくは、下記「佐世保市における就労継続支援B型事業所の指定調整について」をご参照ください。
平成24年4月1日から、指定障害福祉サービス事業者等は、法令遵守等の業務管理体制の整備とその届出が義務付けられています。詳しくは、下記「業務管理体制の届出について」をご参照ください。
新規指定を行う場合は、以下の流れに沿って手続きを行ってください。
(新規指定申請の手続きの流れ)
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | - | 事前相談に係る事前調書(エクセル:19KB) |
2 | 参考様式1 | 事業所の平面図(エクセル:24KB) |
3 | なし | 事業所の位置図 |
新規指定に必要な書類は、サービスの種類によって異なります。必要な書類について確認したうえで提出してください。
また、障害福祉サービス等を開始するにあたっては、障害者総合支援法の規定に基づき、「障害福祉サービス事業の開始届」を合わせて行う必要があります。
区分 |
サービス種別 |
||||
---|---|---|---|---|---|
介護給付 |
|||||
|
|||||
訓練等給付 |
|||||
一般相談支援 |
|
|
(注意事項)
障害福祉サービスの新規申請等に関して、一部サービスについては、建築基準法の適合性について確認を行う必要があります。下記の流れに基づき確認を行い、必要書類の提出をお願いします。
(対象となるサービス)
サービス種別 | |||
---|---|---|---|
生活介護 | 自立訓練(機能訓練) | 自立訓練(生活訓練) | 就労移行支援 |
就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 | 施設入所支援 | 短期入所 |
共同生活援助 |
(手続きの流れ)
(注意事項)
(提出が必要な書類)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | - | 検査済証の写し |
2 | 別様式1 | 既存建築物を使用した障害福祉サービスの指定申請等に係る関係機関との協議書 |
3 | - | 工事完了届必要事項証明書 |
4 | 別様式2 | 障害福祉サービス等にかかる既存建築物の建築基準法に関する適合性確認書 |
5 | - | 建築士証の写し |
新規指定と同時に各種加算を受ける場合は、申請書類と合わせて加算の届出を提出してください。
また、指定後においても加算算定内容に変更が生じる場合は、都度加算の届出の提出が必要です。
加算の届出に関する手続きについては、下記ページから確認してください。
一部の事業等について、事業内容の変更を行う場合は、指定変更申請手続きが必要です。
指定変更申請にあたっては、変更予定日の前々月末までに「指定変更申請書(様式第2号)」及び関連する必要書類を提出してください。
なお、合わせて「変更届」の提出も必要です。(平面図など変更内容が分かる添付書類は、変更申請と変更届で合わせて1枚で構いません)
(指定変更申請が必要なケース)
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | 様式第2号 | 指定変更申請書(エクセル:107KB) |
2 | 参考様式1 | 事業所の平面図(エクセル:24KB) |
3 | 別紙2 | 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(エクセル:31KB) |
4 | なし | 変更内容が分かる添付書類など |
指定事業者等は、厚生労働省令で定められている事項に変更があった場合は、変更があった日から10日以内に変更届を提出する必要があります。
ただし、定員の増加、事業所の移転や共同生活援助にかかる共同生活住居等の追加など、建物に係る変更については、事前相談の上、変更日の1か月前までには届出書を提出してください。
変更にあたっては、変更届の提出が必要な事項一覧を確認の上、「変更届出書(様式第4号)」及び変更内容が分かる添付書類等を提出してください。
(変更届の提出期限)
対象 |
変更事項 |
提出期限 |
---|---|---|
全サービス |
|
変更日の1ヶ月前まで |
共同生活援助 |
|
|
全サービス |
|
変更日から10日以内 |
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | 様式第4号 | 変更届出書(エクセル:65KB) |
2 | 様式第7号 | 障がい福祉サービス事業等開始・変更届(エクセル:73KB) |
3 | 付表 | 各サービス種別に応じた付表(エクセル:266KB) |
4 | なし | 変更内容が分かる各種添付書類 |
指定の有効期間は6年で満了するため、指定から6年を経過する事業者は、指定更新申請手続きを行う必要があります。
指定更新申請の手続きや必要書類については、下記一覧表を確認のうえ、提出書類に漏れが無いようご注意ください。必要書類については、指定有効期限の前々月末までにご提出ください。
なお、指定更新申請にあたっては、事前相談は不要です。(確認事項等がある場合は、事前相談も可能ですのでご連絡ください。)
区分 |
サービス種別 |
||||
---|---|---|---|---|---|
介護給付 |
|||||
|
|||||
訓練等給付 |
|||||
一般相談支援 |
|
|
(注意事項)
指定を受けた事業所または施設は、事業を休止及び廃止をする場合には、休止または廃止の日の1か月前までに届出を行う必要があります。
また、休止した事業を再開する場合にも、再開を希望する日の1か月前までに届出を行ってください。
届出にあたっては、「廃止(休止・再開)届出書(様式第5号)」を提出してください。
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | 様式第5号 | 廃止(休止・再開)届出書(エクセル:67KB) |
2 | なし | 指定書(注意事項1.) |
3 | 様式第8号 | 障がい福祉サービス事業等廃止・休止届(エクセル:17KB)(注意事項2.) |
4 | 付表 | 各サービス種別に応じた付表(エクセル:278KB) |
5 | 別紙2 | 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(エクセル:31KB) |
6 | 参考様式16 | 利用者一覧表(エクセル:24KB) |
(注意事項)
指定障害者支援施設が指定を辞退する場合は、3ヶ月の予告期間を設けて届出を行う必要があります。
届出にあたっては、「指定障害者支援施設指定辞退届(様式第6号)」を提出してください。
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | ||
---|---|---|---|
1 | 様式第6号 | 障害者支援施設指定辞退届(エクセル:55KB) | |
2 | なし | 指定書(注意事項1.) | |
3 | 付表 | 各サービス種別に応じた付表(エクセル:278KB) | |
4 | 別紙2 | 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(エクセル:31KB) | |
5 | 参考様式16 | 利用者一覧表(エクセル:24KB) |
(注意事項)
指定基準や加算算定基準等に関するお問合せについて、特に見解を求める内容や文書による回答が必要な場合は、質問票の提出にご協力をお願いします。
いただいた質問票については、可能な限り早急に回答するよう努めますが、内容によって協議や確認等が必要な場合があり回答までに時間を要することがあります。
(提出が必要な様式)
様式No | 様式名 | |
---|---|---|
1 | なし |
サービス種別ごとの必要書類一覧をご確認の上、必要となる書類をダウンロードしご利用ください。
なお、書類提出の際は必要書類一覧にて不足がないかチェックを行い、チェックを付けた必要書類一覧表も申請書類等一式と合わせて提出してください。(オンライン申請で提出する場合は、必要書類一覧表は不要です)
(申請等様式)
|
様式No |
様式名 |
記入例 |
---|---|---|---|
1 |
様式第1号 |
記入例 | |
2 |
様式第1号別紙 |
記入例 | |
3 |
様式第2号 |
指定変更申請書 | 記入例 |
4 |
様式第3号 |
記入例 | |
5 |
様式第4号 |
記入例 | |
6 |
様式第5号 |
記入例 | |
7 |
様式第6号 |
記入例 | |
8 |
様式第7号 |
記入例 | |
9 |
様式第8号 |
記入例 | |
10 |
様式第9号 |
記入例 | |
11 |
様式第9号添付 |
記入例 | |
12 |
様式第10号 |
記入例 |
(付表)
|
様式No |
様式名 |
記入例 |
---|---|---|---|
1 |
付表1 |
記入例 | |
2 |
付表1別紙 |
記入例 | |
3 |
付表2 |
記入例 | |
4 |
付表2別紙 | 障害福祉サービス等指定更新申請における提出書類省略に係る申出書【療養介護】 | 記入例 |
5 |
付表3 |
記入例 | |
6 | 付表3別紙 | 記入例 | |
7 |
付表4 |
記入例 | |
8 |
付表4別紙 |
記入例 | |
9 |
付表5 |
記入例 | |
10 |
付表5別紙 |
記入例 | |
11 |
付表6 |
記入例 | |
12 |
付表6別紙1 |
記入例 | |
13 | 付表6別紙2 | 記入例 | |
14 |
付表7 |
就労移行支援事業所の指定に係る記載事項 | 記入例 |
15 |
付表7別紙 |
記入例 | |
16 |
付表8 |
記入例 | |
17 |
付表8別紙1 |
記入例 | |
18 |
付表8別紙2 |
記入例 | |
19 |
付表9 |
記入例 | |
20 |
付表9別紙 |
記入例 | |
21 |
付表10 |
記入例 | |
22 |
付表10別紙 |
記入例 | |
23 |
付表11 |
記入例 | |
24 |
付表11別紙 |
記入例 | |
25 |
付表12 |
記入例 | |
26 |
付表12別紙 |
記入例 | |
27 |
付表13 |
記入例 | |
28 |
付表13別紙 |
記入例 | |
29 |
付表14 |
記入例 | |
30 |
付表14別紙 |
記入例 |
(その他様式、参考様式)
|
様式No |
参考様式名 |
記入例 |
---|---|---|---|
1 |
別紙2 |
記入例 | |
2 | 参考様式1 | - | |
3 |
参考様式1-1 | 設備・備品等の写真台紙 | - |
4 |
参考様式2 |
記入例 | |
5 |
参考様式3 |
記入例 | |
6 |
参考様式4 |
記入例 | |
7 |
参考様式5 |
記入例 | |
8 |
参考様式6 |
記入例 | |
9 |
参考様式7 |
記入例 | |
10 |
参考様式8 |
記入例 | |
11 |
参考様式9 |
記入例 | |
12 |
参考様式10 |
記入例 | |
13 |
参考様式11 |
記入例 | |
14 |
参考様式12 |
記入例 | |
15 |
参考様式13-1 |
- | |
16 |
参考様式13-2 |
- | |
17 |
参考様式13-3 |
- | |
18 |
参考様式13-4 |
- | |
19 |
参考様式13-5 |
- | |
20 |
参考様式13-6 |
- | |
21 |
参考様式13-7 |
- | |
22 |
参考様式13-8 |
- | |
23 |
参考様式13-9 |
- | |
24 |
参考様式13-10 |
- | |
25 |
参考様式13-11 | 運営規程作成例(短期入所) | - |
26 |
参考様式13-12-1 | 運営規程作成例(共同生活援助(介護サービス包括型)) | - |
27 |
参考様式13-12-2 |
運営規程作成例(共同生活援助(日中サービス支援型)) | - |
28 |
参考様式13-12-3 | 運営規程作成例(共同生活援助(外部サービス利用型)) | - |
29 |
参考様式13-13 |
運営規程作成例(自立生活援助) | - |
30 | 参考様式13-14 | - | |
31 |
参考様式13-15 | 運営規程作成例(地域相談支援) | - |
32 |
参考様式13-16 | 運営規程作成例(特定相談支援・障害児相談支援) | - |
33 |
参考様式14 | ||
34 |
参考様式15 | - | |
35 |
参考様式16 |
利用者名簿 | |
36 |
別様式1 | 既存建築物を使用した障害福祉サービスの指定申請等に係る関係機関との協議書 | - |
37 |
別様式2 | 障害福祉サービス等にかかる既存建築物の建築基準法に関する適合性確認書 | - |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください